※2020年12月撮影

トップ画像は、和歌山線隅田(すだ)駅。小さな木造駅舎ですが何ともカラフル、かわいらしいイラストで華やかに飾られています。屋根瓦の右側が補修されて新しくなっていました。

駅前は広場になっています。右の方に新しい公衆トイレ。周囲には店舗などは無く閑静な住宅街という雰囲気。日曜日の15時半ですが、この駅付近にも歩く人の姿を全く見かけませんでした。ちょっと寂しいですね。地図を見ると駅の北側に大きな工場がありますが休日なのでしょう。

ADVERTISEMENT

※2020年12月撮影

駅舎内に橋本駅の駅長さんからのメッセージがありました。駅舎を落書きから守る為に駅長がお願いして、2011年(平成23年)に橋本市立隅田中学校の美術部員とOBが力を合わせて、落書きを消し、下地を塗って半年かかってイラストで駅を飾りました。その作業中の写真がたくさん待合室に貼られていました。

※2020年12月撮影

描かれて10年が経っていますが見ていてもココロがホッコリする内容です。製作者した皆さんたちの名前も描いてありました。ほとんどが女の子でした。美術部には男子が少ないのでしょうか。中学生くらいの男子はスポーツ部に入っちゃうのかもしれませんね。

“WELLCOME わかやま”と描かれていますが、西に400mほどで奈良県境です。あ、そうか・・・東側の壁面ですから、奈良県から鉄道で和歌山県に入って来た乗客へのメッセージですね。

※2020年12月撮影

隅田駅は、1898年(明治31年)紀和鉄道によって開業。1904年(明治37年)関西鉄道が紀和鉄道を買収しました。その関西鉄道も1907年(明治40年)には鉄道国有化法で国有化されます。1909年(明治42年)線路名称制定で和歌山線の所属駅になりました。1984年(昭和59年)駅は無人化。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR西日本の駅になります。上にも書きましたが2011年(平成23年)橋本市立隅田中学校の美術部員とOBが駅舎・ホーム待合室の壁面にイラストを描きました。

駅舎の東側に「紀ノ川サイクリングロード」のゴール/スタートポイントがあります。紀ノ川河口から(まで)60km地点。ココをスタートした方が道中が基本的に下りなので楽かもしれません。

※2020年12月撮影

駅出入口。逓信省コンビの片割れ・電話ボックスは公衆トイレの方に置かれています。あまり広くない待合室には乗車券販売機がありました。

※2020年12月撮影

※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。

(写真・文章/住田至朗)