※2022年1月撮影

トップ画像は、小湊鉄道馬立(うまたて)駅。1925年(大正14年)に開業した小湊鉄道建設第一期に作られた里見駅、高滝駅、上総鶴舞駅、上総牛久駅と共通デザインの駅舎です。小湊鉄道線線路の東側に駅舎があります。

馬立とは、かつて「馬を競りに出していた」ということからついた地名なのだそうです。駅舎北側からですが、線路の向こう、西側は広大な農地が広がります。流石に馬はいません。(笑)

ADVERTISEMENT

※2022年1月撮影

駅舎のある東側には、住宅が並び正面に見えるのは歯科医院です。郵便局などもあります。駅から東に向かえば市原市立戸田小学校の横を通って国道297号線に出ます。

※2022年1月撮影

証明写真機が設置されています。駅舎前、階段の下にあるカゴは清涼飲料水自動販売機用の空き缶入れでした。大胆な場所、置き方です。(笑)

※2022年1月撮影

駅舎南側。無人駅ですが手前の小屋はお風呂場の様に見えます。「湯加減 どうですか~」なんていいたくなる雰囲気。駅舎の向こう側には引き込み線があってバラストが積まれています。

※2022年1月撮影

駅舎の横から西側を見れば下りホームの向こうは広い農地です。

※2022年1月撮影

駅舎正面。

※2022年1月撮影

駅舎前の登録有形文化財案内。

※2022年1月撮影

「開業当初からの駅舎。大正14年頃の建築。設計・施工は鹿島組(現・鹿島建設株式会社)。木造平屋、寄棟造。屋根は瓦葺き、外観は洋風下見板張り。昭和7年頃に小規模な増改築。待合室・事務室部分に大きな改築はなく出札口、手荷物扱いカウンター、北側窓際ベンチ、内壁堅板張り腰板や天井など内外観は開業時の佇まいを伝える。」

駅舎出入口。

※2022年1月撮影

待合室内、窓口など登録有形文化財案内の既述通りです。自動券売機がありますが入場券は販売されていません。隣駅までの最低料金の乗車券を入場券代わりに買いました。

駅舎北側の引き込み線。バラストを積む貨車が駐まっていました。

※2022年1月撮影

※タイトルは『木造駅舎』となっていますが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎だけをとりあげているワケではございません。あくまでも筆者が気に入った駅舎を恣意的に選ばせていただいています。外観が明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎カタログ】のまま進行いたします。悪しからずご了承ください。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)他を参照しています。

※鉄道撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいているものです。鉄道を撮影する時は感謝の気持ちを伝えましょう。ありがとうございます。

(写真・文章/住田至朗)