※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国土讃線琴平駅。島式下りホーム。

改札口を出ました。丸の中に金(写真の文字は表示できません)は金比羅宮の神紋。駅舎のそこかしこにこの印があります。ICカード自動改札機があります。土讃線では琴平駅と善通寺駅、多度津駅でICカードが使えます。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

駅舎側ホーム(2番のりば)の上り方面左の切り欠きが1番のりばです。15:13の高松行が停まっています。ホーム上屋が登録有形文化財(旅客上屋2号)。

※2022年8月撮影

下り方面に構内跨線橋があります。

※2022年8月撮影

跨線橋を渡って下り島式ホームにおりました。このホームから3時間以上も出発する列車はありません。ホーム上屋が登録有形文化財「旅客上屋1号」です。

※2022年8月撮影

対面ホームとちょっぴり本屋の屋根が見えます。

※2022年8月撮影

下り琴平行列車が2番のりばに到着。折返し15:32の高松行になります。

※2022年8月撮影

ホームの洗面台は舟の形。小学校で習った「こんぴらふねふね追い手に帆かけてシュラ・シュ・シュ・シュ」の歌を思い出しました。

※2022年8月撮影

こちら側からの方が舟に見えますね。舳先に金比羅さんの神紋付きです。

※2022年8月撮影

下りホーム駅名標。

※2022年8月撮影

琴平駅は、1889年(明治22年)讃岐鉄道(1904年/明治37年山陽鉄道に買収)の駅として開業。1906年(明治39年)国有化。1936年(昭和11年)現在の駅舎竣工。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国の駅になりました。

旅客上屋1号のホーム上屋。洗面台の船形がヨク分かります。

※2022年8月撮影

では善通寺に向かいます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。