※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国高徳線引田(ひけた)駅。高徳線はこの辺りで東西にのびていて北側を走る国道11号線側に駅舎があります。この駅舎にもガラス製の明かり取り越屋根がのっています。

駅舎の東側に接骨院があってカメラはこの位置が限界です。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

左に接骨院の壁面があります。南側は、吉野川が削った徳島平野までの間に3~400mの山々が東西に広がっています。

※2022年8月撮影

駅舎右側には、カレーが美味しいと評判のカフェが入っています。食べたかったのですが、まだ午前10時20分なのでお昼には早過ぎます。

※2022年8月撮影

駅出入口の正面にイルミネーションがありますが昼間なので詳細は不明です。明かり取りの越屋根はカフェの上にあります。出入口の正面はカフェです。

※2022年8月撮影

出入口に駅位置表示パネル。「讃岐和三盆とひな祭りの駅」と書かれています。

※2022年8月撮影

和三盆は、サトウキビから作る上品な甘さの高級砂糖です。筆者は、高価なので正月の(丹波産の高級な)黒豆を煮るときに使います。

出入口の上に「引田より愛をこめて」という看板。カフェの出入口は右側。

※2022年8月撮影

駅には左側から入ります。

※2022年8月撮影

窓口がありますが無人駅。乗車券販売機があります。素朴な木製ベンチ。

※2022年8月撮影

右にカフェの店内が見えます。正面がホーム出入口。

※2022年8月撮影

次回はホームに出ます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。