※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国徳島線貞光駅。アクセスする県道158号線の終端部から。屋根上に目立つ装飾塔があります。JR四国の駅舎に装飾的な越屋根は複数登場しましたが「塔」は初めてです。

駅舎は徳島線の南側にあります。駅前は両側東西行き止まり。東側のフェンス外からホームが見えました。ホーム上に「巨樹王国」というオーナメント。中に太陽光発電パネルが見えます。右には「国立公園剣山登山口」の石碑。こちらは巨石です。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

つるぎ町のサイトに巨樹王国の紹介がありました。剣山(1,955m)は、日本百名山に選ばれている高峰。四国では石鎚山(1,982m)に次いで高い山です。

駅名標アップ。

※2022年8月撮影

貞光駅は、1914年(大正3年)開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国の駅になっています。

東側から駅舎。屋根上の装飾塔、丸い飾りはサイドにはありません。あらあら、空模様が心配です。

※2022年8月撮影

自転車などが駐められています。

※2022年8月撮影

撮影から時間が経っているので自分でも理由が思い出せないのですが、何故か駅舎を西側から1枚も撮影していません。現場では何よりも駅舎を色々な角度から撮ることからスタートするので単純にウッカリしていたとは考えられません。

・・・という理由で駅舎の正面。和菓子屋さんの店舗が駅舎に入っています。

※2022年8月撮影

駅出入口。左の白い引き戸が駅出入口。正面に〒マーク。和菓子の幟が目立っています。建物財産標は発見できませんでした。

※2022年8月撮影

おそらく駅が開業した1914年(大正3年)に作られた駅舎を改修しながら使用していると思われます。

待合室。ユニークな木製ベンチと剣山登山口なのでコインロッカーがあります。

※2022年8月撮影

長くなるので次回に続きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。