2023年人気記事ランキングTOP30 (2)第11~20位 北海道新幹線・ひのとり・ハワイの鉄道・スーパーやくも (鉄道チャンネル)
第15位「ハワイ・オアフ島の鉄道「ホノルル・レール・トランジット」 スカイライン 6/30の開業前に情報を整理! (Hawaii)」
(2023.05.20)

第15位には、アメリカ・ハワイ州のオアフ島に2023年6月30日に開業した新しい鉄道「スカイライン」(開業前の名称はホノルル・レール・トランジット)の、路線図や車両、駅名、価格などの情報をまとめた記事がラインクイン。
日本からの海外旅行客が大幅に増加した2023年、人気の渡航場所であるハワイに約76年ぶりに新規で開業した鉄道の情報を見て、実際に列車に乗車された方もいるかもしれませんね。なお「スカイライン」の乗車体験コラムも、11月に関連記事として掲載されています。
【記事はこちら】ハワイ・オアフ島の鉄道「ホノルル・レール・トランジット」 スカイラインスカイライン 6/30の開業前に情報を整理! (Hawaii) | コラム | 鉄道チャンネル
第14位「「紫のスーパーやくも」2/17運行開始 山陰観光連盟が塗りたての「車体」公開 」
(2020.01.16)

JR西日本からのニュースが第14位に。伯備線経由で岡山と山陰地方を結ぶ381系特急「やくも」のうち1編成が、1994年12月から2006年3月まで運転された「スーパーやくも」の紫色を基調としたカラーリングに変更されるというニュースでした。
この車両は、2月17日から2月28日まで、出雲市~岡山で運転されました。
第13位「行きは「N700S」、帰りは「ひのとり」――近鉄特急の贅沢な「空間」を堪能した話 」
(2020.06.27)
2023年の人気13位のこの記事、実は2020年6月のものなのですが、3年たった今でもよく読まれている人気記事です。

2020年6月13日に東海道新幹線の新型車両「N700S」を取材したその足で、近鉄の新型特急車両「ひのとり」に乗車をしたというレポート記事です。「ひのとり」は2020年3月14日に近鉄の大阪と名古屋を結ぶ特急としてデビューをした当時の新型車両で、乗ってみたい方も多かった3か月後の時点での乗車体験記事です。
【記事はこちら】行きは「N700S」、帰りは「ひのとり」――近鉄特急の贅沢な「空間」を堪能した話 | コラム | 鉄道チャンネル
第12位「中央線グリーン車2両増結で高尾駅の線路配線も大きく変更、10月21日は列車運休も発生し振替輸送やバス代行輸送を実施」
(2023.10.07)
中央線のE233系10両編成に、2両の新造グリーン車を組み込んで、グリーン車つき12両編成で運行させるプロジェクトの記事です。
JR東日本は10月20日から22日にかけて、グリーン車導入に向けての高尾駅の線路切換工事を実施し、ホーム有効長を12両化すべく東京寄りにホームを延長するなどを行っていきます。
第11位「なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか 」
(2023.01.07)
第11位には北海道新幹線の開業に関するコラム記事がランクイン。

新函館北斗―札幌間(線路延長約212キロ)の建設工事は、事業費が資材高騰などで当初見込みに比べ4割程度も増加し、ンネル掘削で硬質の岩盤が出現するなど予期しない事態が発生し、一部工区で数年の遅れが見込まれています。とはいえ、開業予定の2030年度末までにまだ8年あって不確定要素も多いことから「現時点で確定的な工期を見通すのは難しい」という開業時期の判断に至ったようです。
【記事はこちら】なぜ北海道新幹線の2030年度末延伸開業に黄信号が灯ったか | コラム | 鉄道チャンネル
いかがでしたか。この後はいよいよトップ10を発表していきますので、引き続きお楽しみください。
(鉄道チャンネル)