コラム「鉄の一瞥」
- 2016.12.17鉄の一瞥
【鉄の一瞥 04】 盛駅 岩手開発鉄道DD56形 2016/11/29撮影盛駅にはJR大船渡線、三陸鉄道南リアス線と岩手開発鉄道が乗り入れている。2011年の3月11日、東北地方太平洋沖地震によって駅構内にもつなみが押し寄せ鉄道は運休…
- 2016.12.07鉄の一瞥
【鉄の一瞥 03】 磐越西線 郡山富田駅 2016/11/29廃線、廃止、廃駅と暗いニュースが多い。 そこで偶々見かけた磐越西線郡山富田駅。2017年春、開業予定の新しい駅だ。駅前には交通広場も計画されている。まだ工事中。…
- 2016.12.06鉄の一瞥
【鉄の一瞥 02】 弥彦線 115系電車・弥彦色弥彦線はJR東日本信越本線の東三条から山全体が弥彦神社の神域となっている弥彦山の山嶺を結ぶ路線です。 元は弥彦神社への参拝鉄道として1916年(大正5年)に弥彦…
- 2016.12.04鉄の一瞥
【鉄の一瞥 01】 JR貨物 HD300形機関車 郡山駅 2016/11/29新しいコラムを始めるに当たって幾つか説明をします。このコラムの筆者はシンプルに「鉄道に乗ること」が好きな、所謂「乗り鉄」です。 言い換えれば「撮り鉄」ではないの…