「東北本線」タグアーカイブ
- コラム2021.11.08
【木造駅舎カタログ】東北本線18/100 鶯谷駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線鶯谷駅南口。鶯谷駅は、線路名称上は東北本線1路線だけですが、京浜東北線、山手線のみが停車するという不思議な駅になって…
- コラム2021.11.07
【木造駅舎カタログ】東北本線17/99 氏家駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線氏家駅。駅舎南(左)側に旧・氏家町が東西自由通路の連絡跨線橋を建設。駅舎の南側は見えません。旧・氏家町は、2005年…
- コラム2021.11.06
【木造駅舎カタログ】東北本線16/98 矢板駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線矢板駅。前回の野崎駅のお隣駅です。 三段になった切妻屋根が美しい木造駅舎。出入口の切妻も素晴らしい。ただ残念なのは出…
- コラム2021.11.05
【木造駅舎カタログ】東北本線15/97 野崎駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線野崎駅。またまたコンパクトでシックな木造駅舎です。 東北本線もついに黒磯駅を過ぎて直流エリアに入りました。黒磯駅で電…
- コラム2021.11.04
【木造駅舎カタログ】東北本線14/96 黒田原駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線黒田原(くろだはら)駅。 東北本線の元になった日本鉄道が1887年(明治20年)に黒磯駅~白河駅間を開業。黒田原駅は…
- コラム2021.11.03
【木造駅舎カタログ】東北本線13/95 白河駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線白河駅。とにかく駅舎を見てその立派な押し出しに驚きました。 壁面に端正な柱を浮き立たせたハーフティンバーの洋風建築。…
- コラム2021.11.02
【木造駅舎カタログ】東北本線12/94 安積永盛駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線安積永盛駅。 福島駅、郡山駅を過ぎて、この駅からは水戸駅に向けて水郡線が分岐しています。水郡線は大好物なので何度もこ…
- コラム2021.11.01
【木造駅舎カタログ】東北本線11/93 東福島駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線東福島駅。東北本線535.3km(盛岡駅~東京駅)の半分、267.7kmまで12km弱の東福島駅まで来ました。 東北…
- コラム2021.10.31
【木造駅舎カタログ】東北本線10/92 伊達駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線伊達駅。これぞ武家屋敷風という駅舎です。海鼠壁では無く下部は石垣になっています。2002年(平成14年)には武家屋敷…
- コラム2021.10.30
【木造駅舎カタログ】東北本線09/91 桑折駅※2020年9月撮影 トップ画像は、東北本線桑折(こおり)駅。前回の陸前山王駅は宮城県でしたが、東北本線は仙台駅を越えて福島県に入りました。桑折駅は駅前の道路の…