※2021年4月撮影

トップ画像は、三角線網田駅待合室に置いてあった駅名標。地名の由来が「海と山に挟まれた半農、半漁の地で田に漁網を乾したことから「網田」という。」と書かれていたことが面白かったです。日本一のネーブル産地というのも知りませんでした。

駅の歴史は前回の案内板の説明で網羅されているので省略します。

ADVERTISEMENT

待合室には壁面作り付けのベンチと木製ベンチ。オリジナルの大きなポスター、写真の対比も迫力あります。

※2021年4月撮影

窓口、有人駅です。日曜日なので網田レトロ館にも入ってみたかったのですが、残念ながら開店時間の11時まではまだ1時間半以上ありました。

※2021年4月撮影

改札口には木製のラッチがあります。

※2021年4月撮影

木製の改札口はオリジナルでは無いのかな。ちょっと新しそうです。壁面作り付けのベンチが良いです。

※2021年4月撮影

駅舎は上りホームに面しています。奥は宇土駅方面になります。

※2021年4月撮影

下り三角駅方面に構内踏切があります。下りホームは短い?

※2021年4月撮影

ホームから木造駅舎。実に素晴らしい!雨が強く降ってきました。カメラレンズに雨滴が付きます。

※2021年4月撮影

構内踏切から上り方面。右の下りホームはズレて設置されているのかな。

※2021年4月撮影

同じく構内踏切から下り方面。この先、終点の三角駅まで列車交換はできません。言い換えれば一閉塞です。

※2021年4月撮影

下りホームに上る手前の通路から。

※2021年4月撮影

ホーム側駅舎正面。こちら側の庇、瓦が新しいもので葺き替えられている様です。ホーム最下部に煉瓦積み部分があります。駅が開業した明治時代のホーム基礎でしょうか。

※2021年4月撮影

下りホームから駅舎。右は増築部分ですね。

※2021年4月撮影

駅舎東側に引き込み線が残っていました。草で先の方が見えませんね。

※2021年4月撮影

網田駅の木造駅舎はひじょうに魅力的。でも降雨が、残念でした。

三角線には一往復しか乗ったことがありません。終点の三角駅は海に面した駅です。天気が良ければ足をのばしてみたくなりますが、雨なので次に駒を進めます。

(写真・文/住田至朗)

※木造駅舎などJR九州さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)他を参照しています。

※鉄道撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいているものです。鉄道は感謝の気持ちを持って撮影しましょう。