記事一覧
- コラム2022.07.06
駅前の大木がゴッホの絵の様です【木造駅舎カタログ】紀勢本線36/205 稲原駅※2020年12月撮影 トップ画像は、紀勢本線稲原駅。まず目に飛び込んできたのが駅舎前の大木。存在感が「半端ない」印象です。残念ながら木の種類は、知識の無い筆者…
- クイズ2022.07.05
クイズ:線路がないホーム―――きょうのクイズ。 (1)高架を行く路線の名とこの電車の次の停車駅は? (2)地平のホーム跡は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒントや答えがあるか…
- 全国2022.07.05
行先ランダムの新幹線旅へ!JR東日本が12月から新サービス「どこかにビューーン!」開始 引き次第ではとんでもなくお得に……?JR東日本は2022年12月より、「どこかにビューーン!」という新サービスを開始します。 新サービスは、JRE POINTを使用し、JR東日本がおススメする4つ…
- コラム2022.07.05
クッション性 ケガ防止 ドアセンサー感知、挟まれたら抜けやすく…電車に乗り降りするときに最も身近なゴム製品クルマや船、航空機、鉄道車両にはあらゆる部分にゴム製品が使われている。 クルマでは、乗り込むときにドアとボディの接点部分についている黒いゴム。いわゆるウェザース…
- コラム2022.07.05
日本では早くに消滅した2階建ての車運車、ドイツではまだ現役で活躍するどころか増えてる!?どうしてもほしいクルマが下関にあることを知り、関東までどう輸送するかに悩む、ただただ機会損失だけの1時間を過ごして、鉄道好き中高年なら思い出すのが、車運車という…
- トレンド2022.07.05
夏場のマスク着用で高まる熱中症リスク! クラシエ薬品が漢方流 対策を解説、推しはサマレスゼリーや苓桂朮甘湯各地で気温40度を超え、連日酷暑が続くと予想されていることしの夏。 この酷暑を記録する日が続くなか、誰もが経験し不快感や不安を抱いているのが、夏場のマスク着用で…
- コラム2022.07.05
カエル好きには有名な駅です【木造駅舎カタログ】紀勢本線35/204 印南駅※2020年12月撮影 トップ画像は、紀勢本線印南(いなみ)駅。昭和5年(1930年)に駅が開業した時に建てられた駅舎ですが、この駅も切目駅同様2017年(平成…
- トレンド2022.07.04
島根県への移住を決断できるオンライン&リアルイベントがこの夏もいろいろ開催! 「いいけん、島根県」動画公開&最新情報を特設サイトで更新中!自分のサイズで、生きていい。 人生にフリーサイズなんてない。 心地いい生き方は人によって違う。 だけど 家族、仕事、勉強、遊び、 本当に大切にしたいものに 時間…
- クイズ2022.07.04
クイズ:サイズも会社も違う―――きょうのクイズ。 (1)サイズも会社も違う車両が並ぶここは? (2)右側の車両サイズが小さい編成がこの地を出入りするときに頼る移動機材は? ―――鉄道チャ…
- コラム2022.07.04
知ってた? JRの指定席特急料金って+400円の最繁忙期や+200円の繁忙期、-200円の閑散期があるってことをことし2022年もいよいよ夏休みシーズンがやってくる。鉄道で旅したり、帰省したり、ワーケーションの地へむかったり……いろいろ計画が楽しい7月初旬。 あらためて知…
- トレンド2022.07.04
生協宅配パルシステム新CMが地味に衝撃!歌はチャットモンチー橋本絵莉子、振付 ラッキィ池田 絵 長場雄「わたしに未来にムリなくいいこと」新規加入プレゼントもあの「パ・ル・シ・ス・テ・ム♪」でみんな知ってる生協宅配パルシステムのCMに、新しいあの人の声! そう、この歌声は、もとチャットモンチー橋本絵莉子! パルシステ…
- 東北2022.07.04
JR盛岡駅 新幹線ホーム下から「はやぶさ」「こまち」の連結を見る 新幹線YEAR2022特別企画新幹線「はやぶさ」「こまち」の連結・切り離しの様子を見られることから、JR盛岡駅の新幹線ホームは、ちょっとした名物スポットとなっています。 JR東日本盛岡支社は…
- コラム2022.07.04
印南町が全面リニューアルしています【木造駅舎カタログ】紀勢本線34/203 切目駅※2020年12月撮影 トップ画像は、紀勢本線切目(きりめ)駅。昭和6年(1931年)に駅が開業した時に建てられた駅舎です。2019年(令和元年)JR西日本が印…
- クイズ2022.07.03
クイズ:村さ来―――きょうのクイズ。 (1)5年前の夏の光景。「村さ来」の建物がみえるここは? (2)いまこの形式がいる所属先は? ―――鉄道チャンネルサイトを検索するとヒン…
- コラム2022.07.03
日本三大とか御三家とか、車両や鉄道旅にまつわるトップ3いろいろ…青春18きっぷで行ける絶景ビッグスリーも辞典や参考書で「御三家」を調べると、徳川将軍家のなかで支える、尾張(尾州)・紀伊(紀州)・水戸(常陸)のビッグスリーのことをいうらしい。 昭和歌謡で御三家は橋幸…