※2020年6月撮影

トップ画像から【駅ぶら】カットです。6月20日撮影。乗って来た各駅停車飯能行が東吾野駅を出て行きます。

ホームから西武秩父駅方面。周囲は山です。空気が美味しい。

ADVERTISEMENT

※2020年6月撮影

飯能駅方面。左に駅舎があります。ちょっと不思議なのは東飯能駅は飯能市。高麗駅、武蔵横手駅は日高市でした。ところが東吾野駅から正丸駅までは再び飯能市内なのです。

※2020年6月撮影

駅名標。

※2020年6月撮影

1929年(昭和4年)武蔵野鉄道が吾野駅まで開通。秩父地方で産出される石灰石の輸送と秩父の自然への誘客が目的でした。その際に虎秀駅として開業。虎秀は東吾野駅の北にある地名です。1933年(昭和8年)東吾野駅に改称。1969年(昭和44年)西武秩父線開業。1970年(昭和45年)貨物営業廃止。1983年(昭和58年)新しい駅舎になりました。

ホームから駅舎、左にはトイレがあります。

※2020年6月撮影

構内踏切で駅舎に渡ります。踏切から飯能駅方面。

※2020年6月撮影

上り線側、西武秩父駅方面を見ています。

※2020年6月撮影

改札口には、簡易自動改札機があります。筆者はICカードにたっぷりチャージして西武池袋線を行ったりきたりしています。

※2020年6月撮影

改札口を外から。

※2020年6月撮影

駅出入口から駅の正面。駅前広場になっています。右の店舗は営業していない様です。

※2020年6月撮影

駅正面。こぢんまりとした駅舎です。コインロッカーがあるのはハイキングや登山で訪れる人のためでしょうか。

※2020年6月撮影

駅前広場にはベンチがあります。案内板、天覚山(445.4m)は、ネットなどでは気軽に楽しめる山と紹介されています。山頂まで往復して3時間半ほど。ユガテ(290m)は駅から1時間ほど、集落の名前で漢字では「湯ヶ手」、ハイキングコースがある様です。顔振峠は東吾野駅の北方、標高500m、展望台から晴れた日には大宮副都心の高層ビルが見えるそうです。北向地蔵、鎌北湖なども案内されています。筆者は登山・ハイキングと無縁ですが、緩やかな坂なら山歩きも良いかな・・・、と思いました。

※2020年6月撮影

駅前を北に進むと県道230号線になります。

※2020年6月撮影

駅の方を振り返ると郵便ポストがありました。

※2020年6月撮影

東吾野橋を渡って国道299号線に出ます。散歩がしたくなる風景ですよ。

※2020年6月撮影

山歩き、得意ではないので近場の吾那神社を訪ねてみたいと思います。では次回。

(写真・文章/住田至朗)