【木造駅舎カタログ】山陰本線29/130 名和駅
※2020年8月撮影
トップ画像は、山陰本線名和駅。日本海に面する丘陵の麓ですが坂の途中に単式ホームがあります。駅舎はホームの山側にホームに沿う様にあります。出入口の奥に待合室。手前右側は旧駅事務室部分ですが、無人駅なので店舗などが入っています。
古い写真を見ると駅出入口から道路まで上屋があった時代もあった様です。
※2020年8月撮影
名和駅は、1909年(明治42年)官設鉄道の名和仮乗降場として開業。さくらの名所名和神社参詣、花見のために開設された駅です。同年線路名称制定で山陰本線の所属になります。1912年(明治45年)駅に格上げされ名和仮停車場になりました。季節営業の臨時駅でおそらく花見のシーズンのみ営業。
それから何と43年もの間臨時駅でしたが、1955年(昭和30年)通年営業の名和駅になりました。国鉄分割民営化でJR西日本に承継され、時期は未詳ですが無人駅になっています。駅舎はたぶん通年営業の駅になった1955年(昭和30年)に建てられたものですね。
駅前は坂道、左に上がれば300mほどで名和神社です。旧事務室部分には「名和ステーション 軽食 安兵衛」がありました。偶然ですが、地元大山町の方がパトロール巡廻をされていたので「この居酒屋はやっているコトあるのですか?」と訊いてみました。「さぁ、ここ数年は全く営業しているのを見たことがないね」とのことでした。
※2020年8月撮影
逆光が強いので駅前通り反対側の駐輪場、庇で陽光を遮ってみました。駅舎ウラの石段を登ると御満稲荷神社があって広大な名和公園が広がっています。
※2020年8月撮影
駅前通りの踏切。日本海が見えます。駅に清涼飲料水自動販売機がないので先ほどの地元大山町の方に「この辺りに自販機はありませんか?」と訊いたら坂を150mほど下ったところにあると教えてもらって買いに行きました。国道に出るのかと思ったら踏切のすぐ下で国道の上を越えています。ガードレールが見えるところです。
※2020年8月撮影
踏切の下から名和駅の木造駅舎。右の外壁が白い部分が待合室です。ガードレールの下は国道9号線です。
※2020年8月撮影
踏切から上り方面。隣の御来屋の駅予告票があります。駅間が1.1kmしかないのです。
※2020年8月撮影
下り方面、左は名和駅単式ホーム。
※2020年8月撮影
少し下がって駅舎全体。左側の店舗部分はほぼ閉店状態です。
※2020年8月撮影
※鉄道の撮影は鉄道会社、鉄道利用者、関係者などのご厚意で撮らせていただいています。撮影は何よりも安全が最優先。あくまでも業務・利用の邪魔にならないように、そしていつも感謝の気持ちを持って撮影しています。
(写真・文章/住田至朗)