※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国高徳線板野駅。高徳線は山間部を抜け吉野川が形成した沖積平野、平坦な徳島平野に出て90度左にカーブ。東向きに進み始めた位置に板野駅があります。

駅は、高徳線の北側にあります。大きな駅舎です。

ADVERTISEMENT

※2022年8月撮影

待合室に置かれた清涼飲料水自動販売機の商品補充にきているトラックと駅舎。

※2022年8月撮影

トラックを避けるとこの角度になってしまいます。お仕事中なので仕方ないですね。とにかく暑いので清涼飲料はとぶ様に売れるのです。

※2022年8月撮影

駅出入口。建物財産標は見つけられませんでした。

※2022年8月撮影

広い待合室。奥の自動販売機で商品の補充作業をしています。

※2022年8月撮影

有人駅です。

※2022年8月撮影

近距離きっぷ運賃・料金表。

※2022年8月撮影

今回高徳線の次は牟岐線の木造駅舎をまわる予定です。筆者の記憶では海部駅で阿佐海岸鉄道に乗り換えたのですが、2019年(令和元年)牟岐線は、手前の阿波海南駅までになったのでした。

今回は、DMV(デュアル・モード・ビークル)化された阿佐海岸鉄道阿佐東線も久しぶりに訪ねてみようと思っています。

改札口、駅員さんにJR四国さんから許可をいただいたことを伝えてホームに出ます。

※2022年8月撮影

改札口から出て徳島側。トイレがあります。

※2022年8月撮影

高松駅側の構内跨線橋でホームに渡ります。

※2022年8月撮影

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。