12月1日(土)から1年間 記念行事を行います
叡山電車鞍馬線開通90周年
叡山電鉄鞍馬線は、1928年12月1日に当時の鞍馬電気鉄道によって山端駅(現:宝ケ池駅)から市原駅間が開通しました。 その翌年、1929年12月20日に現在の鞍馬駅まで開通、今日の姿となりました。
爾来90年を迎えることを記念して、2018年12月1日から2019年12月までの約1年間 「鞍馬線開通90周年事業」が実施されます。
近々予定されているもの
①ホームページ特設サイトの開設
叡山電車ホームページに特設サイトを設け、鞍馬線開通90年のあゆみとイベント等を紹介します。
公開日:2018年11月30日(金) 16:00 (予定)
アドレス
②記念ヘッドマーク掲出車両の運行
鞍馬線を走る800系車両3編成に、鞍馬線開通90周年記念ヘッドマークを取り付けて運行します。
運行期間:2018年12月1日(土)〜2019年12月20日(金) (予定)
車両番号:801-851号車、813-814号車(12/3から)、815-816号車
③展望列車「きらら」に記念ステッカー貼り付け
900系車両展望列車「きらら」2編成に、鞍馬線開通90周年ロゴマークをデザインしたステッカーを貼り付けて運行します。
運行期間:2018年12月1日(土)〜2019年12月20日(金) (予定)
車両番号:901-902号車、903-904号車
④写真展の開催
鞍馬駅待合室(改札外)の特設コーナーにおいて、90年のあゆみを貴重な写真で紹介します。
開催期間:2018年12月1日(土)〜2019年12月20日(金) (予定)
⑤記念ハイキングの開催
鞍馬線開通90周年を記念して、沿線を巡るハイキングを開催します。
詳細は叡山電車ホームページをご覧ください。