【クイズ】この駅のひとつ先にある湖は?
【答え】
あした掲載の【クイズ】コーナーで
【前回の答え】
クロスシートとロングシートに転換できる2WAY シート。仙石線205系電車一部編成の石巻寄り先頭車にある。
…鋭い鉄視点で回答してくれたみなさんの解説が詳しい↓↓↓
【ヒント】
この駅には電留線がある
ひとつ先の湖は駅名にも
【これまでの出題 時系列順】
鉄道チャンネル クイズ
【みんなの声】
みなさん全員の答えを載せられず、ごめんなさい。
いつも鋭い鉄視点。ありがとうございます!
2WAYシート
仙石線の座席と言えば…カナ?
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/r8GgA7aVWY #鉄道チャンネル
— あやこ (@yamaay_tyo_jpn) December 21, 2018
ロングシートとクロスシート転換が出来る。
この間仙台遊びに行ってこれに乗った— shiro (@Mistilteinn8810) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/QPOjXm1uB7 #鉄道チャンネル
たしか転換クロスシート。
横須賀線のE235にも導入してくれないかな、コレ(汗
— ktさん(っぽい何か (@kt2k_b_disorder) December 21, 2018
トイレ、ドアエンジン、座席の3点セット?w→【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/XuvvMhLWWA #鉄道チャンネル
— Noriyuki (@Noriyuki0320) December 21, 2018
2wayシート
205系 仙石線ですねー【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/pzrXVexSjE #鉄道チャンネル
— ゆうゆう@女子鉄 (@yuka_yuka123) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? – 鉄道チャンネル https://t.co/Z5a2D0N7Dj
2wayシート
クロスシートとロングシートどちらにもなるシート— shibatura (@shibatura) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は?
2WAYシートですね。もう使われてませんですけと。
– 鉄道チャンネル https://t.co/kLiY3syWdc— はやて2号 (@hayate233) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/hDkPOdeoqC #鉄道チャンネル
2WAYシート— ななチキ後輩 (@7chikikouhai) December 21, 2018
仙石線205系3100番台。座席がロングシートにもクロスシートにもなる、2WAYシート。今はロングシートに固定されている。 ‐‐‐ 【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/gnmJe57SIi #鉄道チャンネル
— Satoru_Date (@satorudate) December 21, 2018
ロングシートからクロスシートになる?のか・・
— マサト (@hJjU9TUAoM8he1P) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? – 鉄道チャンネル https://t.co/tdcaX6osMt
仙石線の205系。一部の石巻寄りの車両が座席がL/C手動切り替え可能な車両。たしか今はロングシート固定のはず。リクライニングはしません。— さくら (@moyamoyasakura) December 21, 2018
数年前まで片側ロングシートの片側クロスシートだった
— はやぶさ (@turugi1996) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/aZ6P0fWUvE #鉄道チャンネル 205系3100番台で車両ごとに帯の色が違うと言えばL/C転換シート。E331系でも実験してたはずだけど、結局JR東日本には定着しなかったな。
— えすきも (@Esu_Kimo) December 21, 2018
2wayシートかな
— 誰か私を止めて (@WhydontUstopme) December 21, 2018
通勤対策でロングシートとクロスシートを切り替えできるのが特長です。
便利だと思うけど、普及しないものですね。
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/7y5ZOEP5bU #鉄道チャンネル
— すぎのん (@suginon_56513) December 22, 2018
ロングシートとクロスシートとに転換できること。
仙石線205系の一部編成(M2/M5/M8)のクハ205に搭載。「2WAYシート車」とも呼ぶ。
— 通勤特快//なんぴょん(C95一般参加勢) (@Nanpyong) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/nroDLCyQkQ #鉄道チャンネル
2WAYシート。クロスシートとロングシートの切り替えができます。クロスシートでも乗車券だけで乗れます。— 逆喷射㌠驫麤(寒冷地仕様) (@plasticpork) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? – 鉄道チャンネル https://t.co/p2SgFsf6Jz
2wayシートという、ペダルを踏むと椅子がウェイウェイしちゃう車両があるんだウェイウェイ— まねお@卓球民(がまだせ!熊本) (@maneo_ttmin) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/dpvdkzAczh #鉄道チャンネル 仙石線の205系3100番台のクハ205形にはトイレが設置されている‼️
— 鋼一 (@satohkouichi) December 21, 2018
2WAYシートがある。
シートの向きを変えられる— 🌏アース🌏1/10,11大阪 (@Earth_Sheffield) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? – 鉄道チャンネル
2WAYシート https://t.co/QOvRjwfjXa— 中将 (@GenLt_Viper) December 21, 2018
写真の行き先表示通り仙石線用205系
トイレがあるのと、今はロングシートに固定になっているが2WAYシートとしてクロスシートとして利用することが出来た。
かつて震災前に通勤でも利用した経験があるが、クロスシートになっているかは半々だった。— 夜勤のわん元店長 (@wan_mototencho) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? #鉄道チャンネル
デュアルシート(ロング⇄クロス可変座席)。「2WAYシート」という独自の愛称もついたが、東北仙石ラインの運転開始後はその機能は活用されていないらしい… https://t.co/DbnFJohm6e
— たいしょ~@東京アドベンチャーラインって…?? (@happiness_1972) December 21, 2018
ロング、クロスに転換出来る2WAYシートです。まだあるのですか? ある程度の距離を乗る時は、このようなシートの方がありがたいですね。
— 迷い道くねくね (@snobbons) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は?
え?トイレ付き、クロスシートにもなれる可動式シート。帯も車輌によって違う。かな? #SmartNews https://t.co/FEac7K72Qn— ♪wata3 (@wata3441) December 21, 2018
【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/EJLuWkgJqX #鉄道チャンネル
2WAYシート
— 野乃崎明穂/綾瀬水城@冬コミ全日W1 (@jq2hrz) December 21, 2018
2WAYシート
— ぴよすけ (@ripnonak) December 21, 2018
答え 2WAYシート
仙石線の205系ですね。【クイズ】この電車の最後尾車両だけにある特長は? https://t.co/e64ESYcI8A #鉄道チャンネル
— つっちー(鉄道が好きな人) (@tsutty_TAKAMASA) December 21, 2018
クロスシートです
— ホームランド (@TEtpYd4DbI696vZ) December 21, 2018