秩父鉄道、ICカード乗車システムを2022年に導入 硬券は残る
秩父鉄道(埼玉県)は1月27日、すべての駅にICカード乗車券システム対応機器を導入すると発表した。乗客の利便性の向上やICカード利用による感染症対策の向上を図る。
各駅工事は本年2月開始、導入は2022年3月からの予定。導入するICカード乗車券システム対応機器については現在選定作業中だ。同社によれば「硬券は残る」という。
鉄道チャンネル編集部
秩父鉄道(埼玉県)は1月27日、すべての駅にICカード乗車券システム対応機器を導入すると発表した。乗客の利便性の向上やICカード利用による感染症対策の向上を図る。
各駅工事は本年2月開始、導入は2022年3月からの予定。導入するICカード乗車券システム対応機器については現在選定作業中だ。同社によれば「硬券は残る」という。
鉄道チャンネル編集部
震災などで停電が発生した場合を想定し、大規模停電対策を打っている東京メトロ。 同社では、大規模停電などで駅間に停止した列車を最寄りの駅まで走行させるための設備を…
JR東海は2021年4月中旬から、車椅子スペースを6席設置した新幹線車両 N700S を順次投入する。 この車椅子スペースつき車両で運転する列車については、その…
東京メトロ 丸ノ内線 四ツ谷駅 ホーム屋根上に設置した太陽光発電システムが、きょう3月26日から稼働。ホームドアやエレベーターなどの駅施設の電力に活用する。 画…
京葉線 新習志野駅から1.7km、海浜幕張駅から1.7km、千葉県千葉市美浜区浜田内。2面2線ホームを上下線別2層オフセットで置き、イオンモール幕張新都心に駅舎…
今後、恐れられている首都直下地震が起き、最悪の場合は死者2万3000人超、被害額95兆円と国が見込んでいるいま、地震に耐える家づくりに注目が集まっている。 そん…
東京都庁の最寄り駅、都庁前から、飯田橋、上野御徒町、両国、門前仲町、汐留、六本木、代々木、新宿と環状ルートを走り、都庁前から先、東中野、練馬を経て光が丘に至る路…