まだはじまりません(笑)【駅ぶら05】京成電鉄 本線02
※2022年5月撮影
トップ画像は京成上野駅正面口の北側にある上野恩賜公園に上る階段。階段下に何か記念碑があります。
金色をした鳥の像です。
※2022年5月撮影
近づいてみました。台東区教育委員会が平成27年(2015年)に設置した「川柳の原点 誹風柳多留発祥の地」です。樽には誹風柳多留の編者、呉陵軒可有の作『はねのあるいいわけほどはあひる飛ぶ』が刻まれています。マガモを家禽化したアヒルは、羽根があるのに数メートルしか飛べません。それを面白がった川柳ですね。
つまり上の金色は「羽ばたいて飛ぶアヒル像」です。
※2022年5月撮影
残念ながら筆者は川柳にあまり明るくないので前を通り過ぎて京成上野駅正面口に来ました。エスカレーターとバリアフリーのエレベーターがあります。
※2022年5月撮影
歩道からは、距離が近いので全体は見えません。駅名看板を見上げました。
※2022年5月撮影
そこで、来た道を少し戻って、横断歩道で中央通りを渡った反対側から眺めることにします。
※2022年5月撮影
少し手前、金色のアヒルくんから京成上野駅出入口全体です。上の木々は上野恩賜公園。
※2022年5月撮影
正面から見ています。森の下に駅がある様に見えます。
※2022年5月撮影
ここまでは、京成上野駅に来るだけでした。次回からようやく【駅ぶら】が始まります。京成電鉄さんの69駅を見てゆく予定です。ノンビリお付き合い下さい。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。