※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線壬生川(にゅうがわ)駅。駅舎のある1番のりばに来た上り特急電車。タマには鉄道チャンネルっぽく車両の写真です。

と言ふ理由で、難読駅名の壬生川駅、駅前ロータリーからです。

※2022年8月撮影

駅舎全体。大きな駅です。左はベーカリーのリトルマーメイドが駅舎を使用しています。

※2022年8月撮影

駅前ロータリーの南東側から。手前が広島のアンデルセングループが展開するリトルマーメイド。筆者も学生時代、近所に開店したので毎日の様に食べていた記憶があります。

※2022年8月撮影

上の写真とほぼ同じポジションの1981年(昭和56年)の壬生川駅です。管理人さんの許可をいただいてリンクしています。

駅の北西側、駅周辺マップの後にトイレがあります。

※2022年8月撮影

駅出入口。建物財産標は発見できませんでした。

※2022年8月撮影

出入口の脇に西条市が設置した石碑。

「何もかも忘れ、この不幸な私を、父上は愛して下さるでせう 芙美子 父上様」と刻まれています。作家林芙美子さんが大正13年12月に西条市出身の父親(宮田麻太郎氏、実の父親ですが娘芙美子を認知しませんでした)に宛てた手紙の一部です。

※2022年8月撮影

大正13年は、1924年。林芙美子は、養父と実母を尾道に残し、独り東京で様々な仕事を転々としつつ売れない原稿を書いていました。その後の『放浪記』に書かれた日々です。

放浪記は、高校生の時に新潮文庫で読みました。その後、名画座の成瀬巳喜男監督特集で映画『放浪記』(1962年)を観て、もう一度原作を読んだコトを思い出しました。

待合室、窓口営業時間は、7:20~18:40と掲示されていますが、お休み時間でした。

※2022年8月撮影

近距離きっぷ運賃・料金。朝、出発した丸亀駅、この日の宿は今治駅です。臨時駅の津島ノ宮駅は記載されていません。

※2022年8月撮影

待合室には、利用者がたくさんいらっしゃって、カメラを向けるのが憚られる状態でした。後で空いたら撮影しようと先にホームに出ます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。