前面展望 桜上水駅から上北沢駅【駅ぶら】06京王電鉄 京王線041
※2023年4月撮影
トップ画像で、「各駅停車京王八王子行」は桜上水駅を出発します。
右(北)側には「若葉台検車区桜上水派出所」の電留線があります。20mの10両編成は400m、つまり桜上水駅~上北沢駅の駅間0.8kmの半分くらいはこの電留線と並走している印象です。
※2023年4月撮影
少し下って行きます。
※2023年4月撮影
勾配標がありました。下り8.5‰です。
※2023年4月撮影
線路は、直線が続きます。この辺りは「連続立体交差事業」の工事はあまり進んでいない様です。
※2023年4月撮影
公道踏切を越えると上北沢駅です。島式ホーム1面2線。
※2023年4月撮影
ホームの下り側は、直線です。
※2023年4月撮影
到着します。
※2023年4月撮影
この先は、八幡山駅に向かって登って行きます。
※2023年4月撮影
ここからは別の日に撮影した【駅ぶら】カットです。南口と横に「連続立体交差事業」用地があります。
※2023年5月撮影
次回は、上北沢駅散歩です。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。
※参照資料
・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)
・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他
下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました
・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)
・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)