東京ドームシティ(東京都文京区)の「Gallery AaMo」が人気の鉄道玩具「プラレール」とコラボレーション。あす2024年7月13日から9月1日まで、夏休みにぴったりのイベントを開催します。

『プラレール展 in 東京ドームシティ~プラレール鉄道東京ドームシティ線開業!~』

新路線「東京ドームシティ線」開業と銘打ち、プラレールを使った巨大ジオラマや高さが4メートル以上もある鉄道タワーなど、ここでしか見られない大迫力の展示が登場します。

東京ドームの外観をイメージした縦約2.6m・横約4mの巨大ジオラマ。中に入ると360°ぐるりとプラレールが走る様子を楽しめます
巨大な塔「プラレール東京ドームタワー」下側を約100編成のプラレールが走り、カラーライトで様々な色にライトアップされます

今年3月の北陸新幹線延伸開業を記念し、福井県とプラレールのコラボレーションジオラマも設置されています。福井駅や芦原温泉駅などが見事に再現され、ジオラマの中を北陸新幹線車両が駆け抜けます。

福井駅を再現したジオラマ

そのほかにも、国内外からこれまでに発売された400種類以上のプラレールが勢揃いする過去最大級のコレクション展示、期間限定ショップなども。来場者には入場者特典としてイベントオリジナルステッカーをプレゼントします(10種類の中からランダムで1枚)。

昔からレールの規格を変えず、幅広い世代に親しまれている鉄道玩具プラレール。今まさに楽しんでいるお子さまも、子供の頃に手に取ったことがあるという大人の方々も、この機会に東京ドームシティで触れてみるのはいかがでしょうか?

期間中には東京ドームシティ内の飲食店と連動したグルメキャンペーンやスタンプラリーも開催されるようで、後楽園へ来たついでに1~2時間ほど立ち寄ってみるのも面白いでしょう。

プラレール展 in 東京ドームシティ 概要

【期間】
2024年7月13日(土)~ 9月1日(日)【51日間】
※開催期間中無休。
※8月13日(火)~ 16日(金)の4日間は土日祝日扱い。

【時間】
10:00~17:00
※最終入館は閉館の30分前まで。

【場所】
Gallery AaMo(ギャラリー アーモ)

【料金】
前売・当日共通
平日:一般 (高校生以上)1,500円/こども(3歳以上中学生まで)1,000 円
土日祝:一般 (高校生以上) 1,800円/ こども(3歳以上中学生まで)1,200円
※2歳以下は入場無料。単独入場は不可。
※再入場不可。

【チケット発売】
2024年6月13日(木)10:00~ 予約サイト アソビュー 、 セブンチケット

【主催】
株式会社 東京ドーム

【特別協力】
株式会社タカラトミー /プラレール、福井県

【協 力】
西日本旅客鉄道株式会社 (福井県ジオラマの制作関係)

【企画制作】
株式会社東京ドーム、GCG合同会社、(企画・展示協力:プラレーラー一同)

※JR西日本商品化許諾済み © TOMY 「プラレール」は株式会社タカラトミーの登録商標です。

【関連リンク】