茨城交通バスまつり、11月17日開催
水浜線、茨城線、湊線(現 ひたちなか海浜鉄道)などの鉄道路線を運営していた茨城交通は、11月17日、茨大前営業所(水戸市袴塚3-5-36)で茨城交通バスまつりを開催する。
開催時間は11~14時。入場無料。今回で2回め。
会場では、路線バス・観光バスなどの車両展示、運転席で記念撮影、らくがきバス、バスと綱引き、バス乗り方教室、洗車機体験などが行われる。
茨大前営業所へは、水戸駅北口から茨大前営業所行き路線バスで約20分。6.5km、運賃330円。
水浜線、茨城線、湊線(現 ひたちなか海浜鉄道)などの鉄道路線を運営していた茨城交通は、11月17日、茨大前営業所(水戸市袴塚3-5-36)で茨城交通バスまつりを開催する。
開催時間は11~14時。入場無料。今回で2回め。
会場では、路線バス・観光バスなどの車両展示、運転席で記念撮影、らくがきバス、バスと綱引き、バス乗り方教室、洗車機体験などが行われる。
茨大前営業所へは、水戸駅北口から茨大前営業所行き路線バスで約20分。6.5km、運賃330円。
JR東日本新潟支社は2022年3月18日(金)より当面の間、特急「いなほ5号・10号」の延長運転を行うと発表した。 16日深夜に発生した地震の影響により、東北新…
千葉、おだやかな曲線を描く絶景海岸、九十九里。その東端に突き出た銚子半島へむけて伸びる線路が、総武線。 総武線の終点、銚子駅から5つ手前。干潟八万石と呼ばれる穀…
JR東日本・西日本は北陸新幹線「はくたか」のグランクラス料金を見直す。 同列車のグランクラスでは、これまで「飲料・軽食あり」のサービスを提供してきたが、利用状況…
2022年2月、北陸新幹線の「敦賀駅」(福井県)で旅客上家工事が始まった。北陸新幹線の敦賀延伸は2024年春頃の予定だが、新幹線駅舎そのものは来年9月の完成を見…
JR東日本は2022年9月30日(金)をもって、同社線内完結となる全区間の普通回数乗車券(回数券)の発売を終了する。 「お客さまのご利用状況や経営環境の変化およ…
JR東日本は事業用の「GV-E197系電気式気動車」(新型砕石輸送気動車)と「E493系交直流電車」(事業用電車)の量産車を新造する。 2021年に製造した量産…