撮影:2018年2月17日

橋梁から常願寺川上流側、右の山塊の端に大川寺駅がコンクリートで作られています。

撮影:2018年2月17日

ADVERTISEMENT

下流側には県道35号線の橋梁があります。

撮影:2018年2月17日

何故か、跨線橋の欄干が赤い!運転士さんに訊いても「大きな神社があるからかなぁ」とのことでした。

撮影:2018年2月17日

駅の手前がカーブしていて引き画が撮れません。1.2kmで終点の岩峅寺駅です。島式ホーム1面2線の左側3番線に入線します。

撮影:2018年2月17日

駅名標。不二越・上滝線もかつては立山まで直通運転があった名残で隣駅が表示されています。

撮影:2018年2月17日

稲荷町からここまで乗って来た富山地方鉄道10030形電車。

撮影:2018年2月17日

島式ホームの立山側階段を下りて左に立山線と駅舎があります。右に見えている不二越・上滝線の4番線の線路は立山線に繋がっています。

撮影:2018年2月17日

3番線の線路には車止めが置かれています。撮影が2017年12月11日なので異なる車両が写っています。

撮影:2017年12月11日

構内踏切で立山線を渡ると駅舎があります。

撮影:2018年2月17日

雰囲気の良い木造駅舎です。

撮影:2018年2月17日

構内踏切の手前に立山線上り1番線ホームがあります。番線の並び方が4/3/1/2という変則タイプ。

撮影:2017年12月11日

駅舎内。

撮影:2017年12月11日

駅舎正面。

撮影:2018年2月17日

ここで岩峅寺駅構内の除雪車両。DL13形(旧国鉄MCR-4Aと同型)。

撮影:2018年2月17日

DL形、旧国鉄TMC100BSと同型。

撮影:2017年12月11日

さて、ここからは2017年12月に雨の中、立山に向かった記録【私鉄に乗ろう 46】 富山地方鉄道 立山線 その1に続きます。

(写真・記事/住田至朗)