コラム「私鉄に乗ろう」
- 2021.03.08私鉄に乗ろう
函館市電 完乗!【私鉄に乗ろう100】函館市電12※2019年6月撮影 トップ画像は、函館駅前のカーブ。函館市電2000型2002号車。1994年(平成6年)アルナ工機製。北海道コカコーラのラッピング車両です。…
- 2021.03.07私鉄に乗ろう
函館市企業局に密着(笑)【私鉄に乗ろう100】函館市電11※2019年6月撮影 トップ画像は、函館市電「函館どつく」停留場にやって来る3000型トップナンバー3001号車。軌道が傷んでいますね。 3000型電車は、19…
- 2021.03.06私鉄に乗ろう
戊辰戦争って言われても・・・【私鉄に乗ろう100】函館市電10※2019年6月撮影 トップ画像は、函館市電「函館どつく」停留場の「湯の川行」。これは筆者が「湯の川」停留場から「函館どつく」まで乗ってきた車両です。終端駅です…
- 2021.03.05私鉄に乗ろう
函館は観光地です【私鉄に乗ろう100】函館市電09※2019年6月撮影 トップ画像は函館市電8000型8002号車。800型の機器を流用して車体をアルナ工機で更新したタイプ。函館米穀(株)のラッピングです。函館…
- 2021.03.04私鉄に乗ろう
御無沙汰 し過ぎました【私鉄に乗ろう100】函館市電08トップ画像は、函館市電湯の川停留場に停まる「函館どつく前」行電車。 御無沙汰いたしました。大ボケで【私鉄に乗ろう100】のコラムを何と2020年3月11日にアッ…
- 2020.03.11私鉄に乗ろう
北海道三大温泉郷 わかりますか?【私鉄に乗ろう100】函館市電07トップ画像、湯の川温泉停留場ですれ違ったのは、函館駅前停留場で最初に見かけた715号でした。別に不思議な事では無いのですが、あら!という気持ちでしょうか。 函館…
- 2020.03.10私鉄に乗ろう
6回も名前の変わった停留場【私鉄に乗ろう100】函館市電06トップ画像、軌道更新工事の先端で右側にホームがあることに気付いたカット。競馬場前停留場でも停留場の部分は更新工事をしていなかったのでここまで工事して、停留場の向…
- 2020.03.09私鉄に乗ろう
軌道が更新中でした【私鉄に乗ろう100】函館市電05函館市電3000形3002号の向こうに停留場が見えました。 杉並町停留場から600mで柏木町停留場。相対式ホームです。右側のホーム奥に奇妙な切り欠きがあるのは、…
- 2020.03.08私鉄に乗ろう
路面電車は車両を見るのも楽しみです【私鉄に乗ろう100】函館市電04トップ画像は、函館市交通局2000形電車。1993年(平成5年)に函館市電としては27年ぶりに登場した新車。函館市電初のVVVFインバーター制御でカルダン駆動車…
- 2020.03.07私鉄に乗ろう
風景に変化があまりないのです【私鉄に乗ろう100】函館市電03トップ画像は、函館市電9600形電車。2007年(平成19年)に営業運転を開始した最新型超低床車両。愛称は「らっくる号」。2018年(平成30年)までに4両が導…