※2017年1月8日撮影

0.6kmで四十万(しじま)駅。

※2018年2月16日撮影

ADVERTISEMENT

単式ホームが続きます。

※2018年2月16日撮影

駅名標。駅所在地名ですが詩の言葉の様です。

※2018年2月16日撮影

線路は真っ直ぐ。(笑)

※2018年2月16日撮影

1.4kmで乙丸駅。

※2018年2月16日撮影

駅名標。1935年(昭和10年)の開業時は粟田駅でしたが1963年(昭和38年)乙丸駅に改称されています。

※2018年2月16日撮影

線路が分岐してホームも見えます。

※2018年2月16日撮影

0.7kmで額住宅前(ぬかじゅうたくまえ)駅。

※2018年2月16日撮影

島式ホーム1面2線で列車交換ができます。

※2018年2月16日撮影

駅名標。1915年(大正4年)の開業時は大額駅、1963年(昭和38年)石川県営額住宅が造成され1965年(昭和40年)に額住宅前駅に改称されています。

※2018年2月16日撮影

鶴来行と列車交換。元東急7000系ですが北陸鉄道7200形は中間車改造先頭車両で貫通扉が無く行先表示幕もありません。7200形7211。

※2018年2月16日撮影

右にカーブして

※2018年2月16日撮影

0.6kmで馬替駅。狭いホームと壁に見えますが

※2018年2月16日撮影

近づくとホーム上屋を支える柱列だと分かります。

※2018年2月16日撮影

駅名標。1943年(昭和18年)開業。1970年代に駅周囲に県営住宅が整備され乗降客数が増えました。

※2017年1月8日撮影

と言ふ理由で次回【私鉄に乗ろう 51】北陸鉄道石川線 その5 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)