2017年1月8日撮影

直線、駅が見えてきました。

※2018年2月16日撮影

ADVERTISEMENT

0.7kmで井口駅です。

※2018年2月16日撮影

駅名標。昭和30年代まで駅周囲は人家がありませんでしたが、昭和40年代に明光団地、森島団地、日向団地など一戸建て住宅が急増、2000年頃には1日平均乗降人員は400人を越えています。しかし2010年以降は300人/日を切る状態で利用者は減っています。昭和40年代に20歳台だった住民は80歳を越えています。

※2018年2月16日撮影

また直線、ホームが見えました。

※2018年2月16日撮影

0.8kmで道法寺駅です。島式ホーム1面2線。

※2018年2月16日撮影

手前に構内踏切があります。前面のガラス、一部の汚れが写ってしまいます。

※2018年2月16日撮影

駅名標。

※2018年2月16日撮影

石川線は鶴来駅から小柳駅でカーブした後は新西金沢駅まで地図で見ても基本的に直線で北上しています。

※2018年2月16日撮影

0.6kmで曽谷(そだに)駅。

※2018年2月16日撮影

駅名標が見当たらず。ホーム上には倉庫?

※2018年2月16日撮影

0.5kmで陽羽里(ひばり)駅。

※2018年2月16日撮影

新しい駅です。ホームの待合室が新しい!

※2018年2月16日撮影

駅名標。陽羽里(ひばり)は明らかに当て字ですね。白山市曽谷町土地区画整理組合が建設費用を負担して作られた請願駅。2015年(平成27年)開業の石川線では初の新駅。駅周辺に白山市曽谷町土地区画整理組合による宅地造成が行われ、宅地名称が駅名になっています。駅前にはロータリーがあります。

※2018年2月16日撮影

さらに真っ直ぐ北上します。次回【私鉄に乗ろう 51】北陸鉄道石川線 その4 に続きます。

(写真・記事/住田至朗)