【クイズ】カーブした線路、おばちゃんの左側でどこにつながってる?
【答え】
あした掲載の【クイズ】コーナーで
【前回の答え】
標準軌1435ミリと狭軌1067ミリ
…写真は赤湯駅。手前が山形鉄道フラワー長井線(狭軌1067ミリ)、奥がJR奥羽線 山形新幹線(標準軌1435ミリ)
…鋭い鉄視点で回答してくれたみなさんの解説が詳しい↓↓↓
【ヒント】
路線名も駅名も川の名と同じ
【これまでの出題 時系列順】
鉄道チャンネル クイズ
【みんなの声】
みなさん全員の答えを載せられず、ごめんなさい。
いつも鋭い鉄視点。ありがとうございます!
1067mm(山形鉄道フラワー長井線)
と
1435mm(JR奥羽本線)
@赤湯駅もっちぃ駅長〜!かわいすぎる♡
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/7OQ2quKGKR #鉄道チャンネル— あやこ (@yamaay_tyo_jpn) January 5, 2019
JR東日本の奥羽本線および山形鉄道のフラワー長井線 赤湯駅ですね。
奥羽本線は新在直通区間で標準軌に改軌されており、軌間 1,435mm。
もう一方のフラワー長井線は従来通りの狭軌なので、軌間 1,067mm。700年以上の歴史がある赤湯温泉ですか。また、東北の温泉に行きたいなぁ。
— T.Ueki (@TUeki20) January 5, 2019
赤湯駅
奥羽本線(山形新幹線)
標準軌1435mm山形鉄道
狭軌1067mmhttps://t.co/lOhJGV1zB5— 笑得大使 (@beautiful_mofu) January 5, 2019
おお、山形鉄道のもっちぃ駅長だ!
軌間は、山形新幹線とそれに合わせて改軌された奥羽本線の1435mm(標準軌)と改軌対象外になった山形鉄道の1067mm(狭軌)
温泉は赤湯温泉
昨日に続き温泉攻めですね。
行きたい~【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/aAd2iCHo6G #鉄道チャンネル
— すぎのん (@suginon_56513) January 5, 2019
山形鉄道フラワー長井線ですね
狭軌だったと思うので1067mm今では重連長井線も見なくなりましたね
— こまさん (@36EgqjRwjC8KvWM) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は?
赤湯駅ですね、手前は山形鉄道線で1067mで奥は山形新幹線で1435mです。– 鉄道チャンネル https://t.co/gcNM1nlmM8— はやて2号 (@hayate233) January 5, 2019
画像の列車は山形鉄道フラワー長井線。またこの駅は赤湯温泉が近くにある赤湯駅で、JR奥羽本線(山形新幹線)が乗り入れます。
よって線路の軌間は、
JR線(標準軌)の1435mmと、
フラワー長井線(狭軌)の1067mmです。— 会津行ったはんだごて (@kaizokuowaoreda) January 5, 2019
1067/1435mmですかね…
うさてつとかもっちぃ列車とか一体なんのことだか…? 覚えることが多すぎる…【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/PypwV1I6sI #鉄道チャンネル
— ql(Thyristorchopper) (@pvpg1) January 5, 2019
1,067mmと1,435mm
— Kouichirou.S (@yHPSfXg7W2DzLVG) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/2YCelfexRd #鉄道チャンネル 赤湯駅。フラワー長井線は軌間1067mm、奥羽本線は1435mm。
— 逆喷射㌠驫麤(寒冷地仕様) (@plasticpork) January 5, 2019
赤湯駅
【電略】アユ
【所属事業者】東日本旅客鉄道㈱、山形鉄道㈱
【所属路線】奥羽本線(山形新幹線、山形線)、フラワー長井線よって、奥羽本線(山形新幹線、山形線)が標準軌(1435㎜)、フラワー長井線が狭軌(1067㎜)
【クイズ】この駅の線路の軌間は? #鉄道チャンネル https://t.co/eQ5ZnivOtj
— 迷犬ジョニー (@kOhH74HqebIwJaS) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? – 鉄道チャンネル https://t.co/gEE9jYRFdF
1067mm(山形鉄道フラワー長井線)と1435mm(山形新幹線こと山形線こと奥羽本線)。赤湯駅。— まねお@卓球民(がまだせ!熊本) (@maneo_ttmin) January 5, 2019
狭軌(1067mm)と
標準軌(1435mm)ですかね雪深い地方で軌間が2つは
秋田新幹線か山形新幹線と
接続する在来線か3セクの
組合せ位かと— 誰か私を止めて (@WhydontUstopme) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/StcIdbChAc #鉄道チャンネル
写っている車両のうち
左がYR-883号なので,
山形鉄道フラワー長井線。軌間2種類なので
赤湯駅。
手間が1067mm
奥が1435mm— 野乃崎明穂/綾瀬水城@冬コミお疲れ様でした。さあ夏コミの準備をry (@jq2hrz) January 5, 2019
1067mm
山形鉄道フラワー長井線
異なる線路幅は標準軌1435mmの山形新幹線
ここは赤湯駅です— A.Sho (@ASho73863446) January 5, 2019
赤湯駅?
1067mmと、1435mm【クイズ】この駅の線路の軌間は? – 鉄道チャンネル https://t.co/hgM774tbSR
— R430 (@R430429) January 5, 2019
奥羽本線・山形鉄道の赤湯駅。写っている山形鉄道が1,067mm、一方奥羽本線は山形新幹線開業のため改軌したので1,435mm。長井線はJRの時から好きな路線です。今泉駅で米坂線とくっついて、また離れるというところが、なんとも言えませんw。
— 迷い道くねくね (@snobbons) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/NRayV21qnz #鉄道チャンネル 山形鉄道と山形新幹線の赤湯駅ですので山形鉄道の狭軌(1067㎜)と山形新幹線の標準軌(1435㎜)の2つです。
— 鋼一 (@satohkouichi) January 5, 2019
1,067mmと1,435mm
前者は山形鉄道フラワー長井線(写真の車両)、後者は山形新幹線ことJR山形線。
撮影地は赤湯。写真の車両は山形鉄道フラワー長井線。
かつてのJR長井線が第三セクターに移管され今に至る。— 通勤特快//なんぴょん(次は 八 展) (@Nanpyong) January 5, 2019
1435mm(山形新幹線・奥羽本線)と、1067mm(山形鉄道)!
撮影地は赤湯駅!【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/FroY0R0xfQ #鉄道チャンネル
— たっちい (@tatchee_) January 5, 2019
4番線(国鉄時代は5番線)が1067mmと他が1435mm
写真が山形鉄道で、2軌道の駅は山形線・山形鉄道赤湯駅ですね— 夜勤のわん元店長 (@wan_mototencho) January 5, 2019
ここは山形鉄道フラワー長井線、JR東日本山形線、山形新幹線の赤湯駅。
フラワー長井線の軌間は1067mm、山形線と新幹線は1435mm。
写真の列車はもっちぃ列車ですね。
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/Fx3V3mOwol #鉄道チャンネル— QuoVadisDomina@ごぼ天かしわ蕎麦 (@kamehamu1972) January 5, 2019
赤湯駅です。山形鉄道フラワー長井線は1067㍉、山形新幹線は1435㍉。
— 川崎ドアラ (@kawasakidoara) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/h1owPoD7CU #鉄道チャンネル
1067mmと違う?— jeka1 (@70mandegan) January 5, 2019
赤湯駅、停車しているのは山形鉄道フラワー線YR-880形、軌間は1067mm 奥の架線の路線は山形新幹線(奥羽本線) で軌間は1435mm
— しゃいえん (@cheyenne1660) January 5, 2019
1067mm
もっちい可愛いね🎵
山形鉄道フラワー長井線
今泉から下り方面、橋を渡りきる所まではJR米坂線と共用。【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/TWUYWTyGQG #鉄道チャンネル
— エコ鉄 (@eco_tetsu) January 5, 2019
1067mmと1435mm
写真は山形鉄道と奥羽本線(山形新幹線)の赤湯駅。
— ぴよすけ (@ripnonak) January 5, 2019
【クイズ】この駅の線路の軌間は? – 鉄道チャンネル
1435mm
1067mm https://t.co/k4pUHyKRnG— 中将 (@GenLt_Viper) January 5, 2019
山形鉄道フラワー長井線
— KAZUKIN (@KAZUKIN500) January 5, 2019
山形鉄道フラワー長井線だから1067mmですやろ?
【クイズ】この駅の線路の軌間は? https://t.co/6orbKyKWTs #スマートニュース— DAIEN (@DAIEN2012) January 5, 2019