M&M’Sの# たべるアートにチョコプラ長田庄平が圧巻の力作、岡田結実は「JK映える!」 松尾駿は「まぼろし~っ!」
「お口でとろけて、手にとけない」で1981年に日本に上陸した、アメリカ生まれチョコブランド「M&M’S」。
その6色のカラフルなチョコレートの色合いを生かし、親子や友だちといっしょにM&M’Sでアート作品をつくるコンテストが盛り上がっている。
このコンテストは、M&M’Sの6色チョコを使って描いたアート作品を競い合うもの。
応募者は、自分の力作を撮影し、その画像をTwitter/Instagramの M&M’S 公式アカウント(@mmsjapan_cp)をフォローしてハッシュタグ「#たべるアート」をつけて投稿する。応募締め切りは7月31日まで。
この「#たべるアート」、スタートからわずか1か月で、すでにこんな力作がアップされている。
今回のコンテストは、ミニマルアート/大作アート/ピーナッツアート/ボトルアート/SNSの5部門に分け、各部門の優秀作品にそれぞれ「選べるe-GIFT」5000~10000円分や、M&M’Sキャラクターぬいぐるみ5個セット、キャラクタースリッパ、イヤホン、ビッグタオルなどが贈られる。
そして実は、この画像の上段中央の作品、なんと岡田結実が5分で仕上げたもの。手伝ったのは、美大卒という経歴をもつ、チョコレートプラネット長田庄平。
岡田結実とチョコレートプラネット長田庄平・松尾駿も、この「#たべるアート」に挑戦すべく、東京・代官山のカフェに登場した。
岡田結実やチョコプラ長田庄平・松尾駿も挑戦!
このチョコプラ長田の「#たべるアート」応募作品がすごい。タイトルは『mの叫び』。あのムンクが描いた名作「叫び」をモチーフに、M&M’Sで表現。
「アート魂に火がつきましてね、自分でつくって投稿させてもらいましたよ」と長田。
その圧巻のできばえに、岡田は「どんだけー!」、松尾は「まぼろしーっ」とIKKOノリで称賛。
長田はそんなボケ称賛にひとつも反応せず、「ひとつもボケませんよ」とピシャッと断り、真顔でこうコメント。
「M&M’Sでムンクの『叫び』を表現すると、ポップアートになる。ムンクの叫びの下段部分の暗いグラデーションをどう6色のチョコで色分けするかとか、「m」の印字がつく部分を目だけに残すところとかがポイントですね。われながらすごいのつくったなと思いますね」
3人は「しかもこれが食べられるってところがすごいですね」と口をそろえ、次の作品「チョコレートプラネット」をパクっ。IKKOモノマネで世の中を沸かすチョコプラ松尾がIKKO調で「食べるアート~っ!」と叫ぶと、岡田がまさかのベタノリで「食べるアート~っ!」。
そこへ、真顔でコメントしていたチョコプラ長田まで「食べるアート~っ!」と。こちらは、岡田・松尾のIKKOノリではなく、得意の和泉元彌ノリで。
「リアル閉店ガラガラ」「次はバレンタインデー」囲み取材トーク全開
「この芸名で13年間やってきて、チョコレートの仕事をもらったのはこれが初めて」というチョコプラ長田・松尾。この日はいつも以上に、ガチで仕事をとりにきていたようす。イベント後のホッとした表情と、岡田結実との囲み取材トークは、この動画でチェックしてみて。
そして、鉄道旅行のカバンのなかに、M&M’Sをぽんと入れて、気に入った車窓を6色のM&M’Sチョコで描いてみるのもいいかも。