中央線あずさかいじE257系もだいぶ傷んできて応急処置【画像】
次の更新工事まで、部分的応急処置で乗りきるって感じね。
車両は松本車両センター所属E257系M-116編成。1月22日、新宿駅で撮影。
塗装ハゲや亀裂はスプレーでシュッとひと吹き。すり傷にあてる新キズドライパウダースプレーって感じね。
って次の更新工事ってもう中央線あずさかいじ仕様じゃないでしょ? たぶん。
次はどんなスタイルに変身するか。楽しみ。
次の更新工事まで、部分的応急処置で乗りきるって感じね。
車両は松本車両センター所属E257系M-116編成。1月22日、新宿駅で撮影。
塗装ハゲや亀裂はスプレーでシュッとひと吹き。すり傷にあてる新キズドライパウダースプレーって感じね。
って次の更新工事ってもう中央線あずさかいじ仕様じゃないでしょ? たぶん。
次はどんなスタイルに変身するか。楽しみ。
日立がスペインの鉄道運営会社ILSA社と 高速鉄道車両20編成の30年間に渡るメンテナンス契約を約980億円で締結―― 日立製作所の鉄道システム事業グループ企業…
北は汐浜運河、南は汐見運河、西は豊洲運河に囲まれた地、東京都江東区塩浜。 この歴史ある埋立地は、戸建住宅やマンション、団地などで「静かな東京の下町」という雰囲気…
1964年の東京オリンピック開催にあわせるように誕生した、東京の大動脈―――首都高速道路。 1959年に公団として発足した首都高は、都心環状線、中央環状線という…
都心でもいよいよ「駅からシェアサイクル」が普及する気配。 相鉄グループの相模鉄道とシナネンモビリティPLUSは、12月18日からシェアサイクルサービス「ダイチャ…
国鉄時代の車両色見本帳を特色印刷でまるっと再現した『国鉄車両関係色見本帳+車両色図鑑』(グラフィック社)が3月に発売される。 国鉄時代の車両塗色は、細かく規定…
(画像:/記事:鉄道チャンネル https://tetsudo-ch.com/) JR西日本は、ことし7月29日に発覚した、SLやまぐち号けん引機 D51形20…