伊豆箱根鉄道 大雄山線90周年 赤電車走る【鉄道ニュース546】
静岡県と神奈川県を走る伊豆箱根鉄道は、大雄山線の開業90周年を記念した、なつかしいデザインの電車の運転を明日より開始します。
電車は1962年から30年以上運転された「赤電」と呼ばれる電車と同じカラーリングの電車。明日の朝、9時30分からは大雄山駅で出発式が行われます。
静岡県と神奈川県を走る伊豆箱根鉄道は、大雄山線の開業90周年を記念した、なつかしいデザインの電車の運転を明日より開始します。
電車は1962年から30年以上運転された「赤電」と呼ばれる電車と同じカラーリングの電車。明日の朝、9時30分からは大雄山駅で出発式が行われます。
インターネットを利用して、いろいろな活動の資金を一般からつのるクラウドファンディング(CF)。鉄道の世界でも、ファン注目の企画を実現するため、CFを活用する事例…
2019年の第3回以来、約3年ぶりに「超電動リニア体験乗車」が開催されます。しかも「改良型試験車」に乗るチャンスです。 開催場所は山梨実験センター。5月24日(…
日本旅行・大阪法人営業統括部は、大井川鐵道の旧型電気機関車と旧型客車を使用した1泊2日の夜行列車企画「旧客夜行 臨時急行『南アルプス51号』新金谷行の旅」を発売…
JR東海は2022年3月25日(金)、LINEのクリエイターズアカウント「JR東海公式」にて「超電導リニア動くスタンプ」の販売を開始しました。 同社公式のLIN…
JR東海は2022年3月9日、車両機器の稼働状況や故障状況などをLTE通信で常時遠隔監視する状態監視システム「DIANA」の運用を開始すると発表した。 名称は「…