
新・鉄道ひとり旅
あの『鉄道ひとり旅』が帰ってきた!
鉄道BIG4のダーリンハニー吉川正洋をはじめ、鉄道好きの著名人が全国鉄道をぶらりひとり旅する番組。何が起こるかわからない、何も起こらないかもしれない旅人任せの行き当たりばったりな鉄道旅が展開される。
<出演>ダーリンハニー吉川正洋ほか
各話内容
-
#255相鉄いずみ野線 編今回、吉川が旅するのは神奈川県を走る相鉄いずみ野線(二俣川〜湘南台)。南万騎が原駅では、駅周辺を散策しいずみ野線の近くを走る東海道新幹線を見えるスポットを探す。緑園都市駅から隣の弥生台駅までは一駅散歩。ゆめが丘駅では、横浜市営地下鉄と並走する区間で写真撮影に挑む。
-
#254富山地方鉄道 編今回、吉川が旅するのは富山県を走る富山地方鉄道本線(電鉄富山〜宇奈月温泉)。稲荷町駅では駅構内の車庫に留まっている車両をホームや駅の外から見学。上市駅では駅周辺を散策し、日吉神社の境内で存在感のある“宮川の大けやき”を見る。経田駅から隣の電鉄石田駅までは一駅散歩。片貝川橋梁を走る列車の撮影に挑む。
-
#253北陸鉄道 編今回、吉川が旅するのは石川県を走る津軽鉄道の石川線(野町〜鶴来)と浅野川線(北鉄金沢〜内灘)。石川線の額住宅前駅からは隣の乙丸駅まで一駅散歩。鶴来駅では、2009年に廃止された後、保存されている旧加賀一の宮駅舎を訪れる。浅野川線の割出駅では、新しくなった駅看板を見学。
-
#252名鉄竹鼻線・羽島線 編今回、吉川が旅するのは岐阜県・笠松〜江吉良〜新羽島を結ぶ名鉄竹鼻線(笠松〜江吉良)と羽島線(江吉良〜新羽島)。
名鉄岐岐阜駅から乗車し、最初に降りた笠松駅では駅周辺を歩き、沿線に咲く桜を絡めた鉄道写真の撮影に挑む。竹鼻駅では神社やお寺が点在する町を散策しながら歴史を感じる。江吉良駅では、線路沿いに見つけた地元に愛されるバッティングセンターへ。 -
#251長良川鉄道 編今回、吉川が旅するのは岐阜県・美濃太田〜北濃を結ぶ長良川鉄道越美南線。
美濃太田駅からは、沿線の特産品「食品サンプル」が車内に散りばめられた“食品サンプル列車”に乗車。大矢駅ではホームに入線してくる観光列車「ながら」の写真を撮影。美濃白鳥駅では、駅構内の車庫で休む雪国ならではの除雪車両を特別に見学させてもらう。 -
#250弘南鉄道 編今回、吉川が旅するのは青森県を走る弘南鉄道弘南線と大鰐線。
弘南線の運動公園前駅では、目の前の、プロ野球も開催される野球場「はるか夢球場」を眺める。津軽尾上駅では、庭園や明治時代に建築された和洋折衷の建物がある盛美園を訪れる。大鰐線の石川駅では大鰐線とJR奥羽本線が交差する場所で走行する列車の写真を撮影する。 -
#249津軽鉄道 編今回、吉川が旅するのは青森県・津軽五所川原〜津軽中里を結ぶ津軽鉄道線。津軽飯詰駅では駅周辺を散策し、沿線から走行するストーブ列車の写真を撮影する。芦野公園駅では、旧駅舎を改装して営業している、赤い屋根の喫茶店「駅舎」を訪れる。
終点の津軽中里駅からはストーブ列車に乗車。車内で購入できるお酒とストーブで炙ったスルメイカをいただきながら客車の風情や雪の残る車窓を満喫する。 -
#248東急田園都市線 編(鷺沼〜中央林間)今回、吉川が旅するのは渋谷(東京都)〜中央林間(神奈川県)を結ぶ東急田園都市線。
たまプラーザ駅からは隣のあざみ野駅まで一駅散歩。地形の起伏を感じながら列車が溶け込む沿線の風景を楽しむ。市が尾駅ではコッペパンのお店に立ち寄り鶴見川に架かる鉄橋を走る列車を見ながら軽食を楽しむ。長津田駅では、東急電鉄の車両基地に架かる跨線橋へ。 -
#247東急田園都市線 編(渋谷〜鷺沼)今回、吉川が旅するのは渋谷(東京都)〜中央林間(神奈川県)を結ぶ東急田園都市線。
三軒茶屋駅では、同駅に接続する軌道線“東急世田谷線”の沿線を歩きながら列車の走行シーンを写真に収める。二子玉川駅では多摩川の河川敷から列車の往来を見学する。宮崎台駅では駅に併設された“電車とバスの博物館”を訪れる。 -
#246西鉄甘木線 編今回、吉川が旅するのは福岡県・宮の陣〜甘木を結ぶ西鉄甘木線。
五郎丸駅では、駅周辺を歩きながら筑後川の河川敷を散策。北野駅では北野天満宮を訪れ旅の安全を祈願し、参道にある酒蔵「山口酒造場」を訪れる。終点の甘木駅では駅手前の小石原川に掛かる西鉄と甘木鉄道の鉄橋に挟まれた夢の撮影スポットで鉄道写真を狙う。