※2014年12月撮影

トップ画像は、佐世保駅ホームのシーサイドライナー。

青春18きっぷ鉄道旅vol.14、三日目です。6時発の佐世保線に乗る為にまだ暗い駅に到着。幸い昨夜の雨はあがっています。2001年(平成13年)にできた三代目駅舎。

ADVERTISEMENT

※2014年12月撮影

長崎行に乗ります。昨夜コンビニで買ったおにぎりで朝ご飯。

※2014年12月撮影

駅名標。1898年(明治31年)九州鉄道の駅として開業。1907年(明治40年)国有化、国有鉄道最西端の駅になりました。その後、松浦線開業によって国鉄最西端の駅ではなくなりましたが、1988年(昭和63年)JR九州松浦線が第三セクターに転換され、佐世保が再びJR駅では最西端に返り咲きました。

※2014年12月撮影

早岐駅で降りて、三河内方面佐世保線に乗り換えます。

※2014年12月撮影

佐賀駅で少々停車。ホームの恵比寿様に旅の恙(つつが)なきことをお願いします。佐賀では古くから長崎街道沿いに800体の恵比寿様があるそうです。

※2014年12月撮影

※オリジナル写真が縦なので加工してあります

7時59分鳥栖に到着。8時11分の長崎本線福間行に乗り換えます。12分あるのでホームの中央軒でそばを食べます。

※2014年12月撮影

かけそば・うどんは存在しません。デフォルトが「かしわそば・うどん」なのです。500円の「ゴボウ天そば」を猫舌の筆者ですが、がんばって5分ですすり込みました。美味しいなぁ。出汁が「かしわ出汁」なのです。

※2014年12月撮影

本日は豊肥本線で大分に向かいます。まずは鹿児島本線で熊本に向かうのです。熊本の手前に木葉駅。駅所在地名ですが、可憐な駅名標です。

※2014年12月撮影

間に1つ田原坂駅を挟んで植木駅。こちらも熊本県北区植木町に駅があります。木葉と植木、何だかホッコリしませんか?

※2014年12月撮影

9時51分に熊本に着いて、4分後の豊肥本線肥後大津行に乗りました。肥後大妻までは、1999年(平成11年)の熊本国体時に電化されています。815系交流電車でスムーズに走ります。熊本市内は高架部分もありますが、単線なのが何だか奇妙です。

※2014年12月撮影

水前寺駅の下り側には長い5両編成分の留置線があります。

※2014年12月撮影

白川を渡り右岸を進みます。

※2014年12月撮影

10時33分、肥後大津駅に到着。乗って来たJR九州815系電車。水戸岡鋭治+ドーンデザイン研究所のデザインです。

※2014年12月撮影

ここから大分の手前、下郡信号場までは非電化、しかも33.3パーミルという阿蘇外輪山を貫通する山岳路線です。

※筆者は既にコラムなどで青春18きっぷ鉄道旅の写真を度々使用しています。重複していますが、御容赦ください。

※価格などは2014年当時のものです。

(写真・文/住田至朗)