買う 借りる 住みたい街ランキングもコロナ異変!? 東京 名古屋 大阪 福岡エリアをライフルホームズが調査
日本最大級の不動産・住宅情報サイト ライフルホームズ は、コロナ禍の2020年1月1日~2020年12月31日の期間、LIFULL HOME’S に掲載された賃貸物件・購入物件のうち、問合せの多かった駅名をそれぞれ集計。買って住みたい・借りて住みたい街ランキングを公表した。
東京圏・名古屋県・大阪圏・福岡圏の各エリアのランキングと傾向をみていこう。
東京圏は本厚木がランクアップ、都心と郊外に二極化
【東京圏 買って住みたい】
1位_勝どき_都営大江戸線_キープ
2位_白金高輪_東京メトロ南北線ほか_17アップ
3位_本厚木_小田急小田原線_8アップ
―――1位は2年連続「勝どき」、人気は都心と準近郊ベッドタウンに二極化。
【東京圏 借りて住みたい】
1位_本厚木_小田急小田原線_3アップ
2位_大宮_JR京浜東北・根岸線ほか_3アップ
3位_葛西_東京メトロ東西線_1ダウン
―――1位は「本厚木」、4年連続1位の「池袋」は5位に後退し“郊外化”傾向が明らかに。
大阪圏は東京圏の郊外化とは逆の動き
【大阪圏 買って住みたい】
1位_本町_大阪市営御堂筋線ほか_キープ
2位_三ノ宮_JR東海道・山陽本線_30アップ
3位_谷町四丁目_大阪市営谷町線ほか_12アップ
―――「本町」が2年連続1位獲得、依然として利便性重視の意向が強くコロナの影響は希薄。
【大阪圏 借りて住みたい】
1位_三ノ宮_JR東海道・山陽本線ほか_キープ
2位_新大阪_大阪市営御堂筋線ほか_キープ
3位_武庫之荘_阪急神戸本線_6アップ
―――「三ノ宮」が5年連続の1位、都心回帰の傾向強く首都圏の郊外化とは逆の動き。
名古屋圏は買って住みたい街が都心回帰
【名古屋圏 買って住みたい】
1位_名古屋_JR東海道本線ほか_48アップ
2位_伏見_名古屋市営東山線ほか_キープ
3位_茶屋ヶ坂_名古屋市営名城線_1アップ
―――中部圏でも買って住みたい街が都心回帰、利便性優先の合理的選択が増加傾向。
【名古屋圏 借りて住みたい】
1位_岐阜_JR東海道本線ほか_キープ
2位_豊橋_JR東海道本線ほか_1アップ
3位_岡崎_JR東海道本線ほか_1アップ
―――「岐阜」が3年連続の1位 トップ10には前回の9エリアが入り、人気の固定化傾向が顕著。
福岡県は地下鉄空港線沿線や西鉄天神大牟田線の沿線が人気
【福岡圏 買って住みたい】
1位_唐人町_福岡市地下鉄空港線ほか_2アップ
2位_藤崎_福岡市地下鉄空港線ほか_7アップ
3位_西鉄平尾_西鉄天神大牟田線_2ダウン
―――「唐人町」が前回3位からトップに、地下鉄空港線沿線の人気がさらに高まる。
【福岡圏 借りて住みたい】
1位_博多_JR鹿児島本線ほか_キープ
2位_西鉄平尾_西鉄天神大牟田線_1アップ
3位_高宮_西鉄天神大牟田線ほか_1ダウン
―――「博多」が4年連続で1位獲得、西鉄天神大牟田線の沿線も高い人気。
……コロナ禍で「住みたい街」にも変化の兆し。4位以下のランキングは、公式ホームページ「ホームズ 2021年LIFULL HOME’S住みたい街ランキング」を検索してチェックしみて。