散歩は大好きですが【駅ぶら04】新宿線44
※2021年3月撮影
トップ画像は、新宿線武蔵関駅と東伏見駅間の線路沿いから。何度も登場している花見カットです。通過する列車をたくさん撮りました。このカットは、満開の桜にピントがあっています。
練馬区立武蔵関公園、富士見池に沿って反時計回りの一周。池の東側を歩きます。本当に気持ち良い散歩道ですよ。
※2021年4月撮影
ちょうどボート乗り場の反対側まで来ました。
※2021年4月撮影
北側の「松の島」まで来ました。ここもひょうたん型の池が広がっている部分です。
※2021年4月撮影
石神井川が流れ出る水門があります。
※2021年4月撮影
水門の所から島の回りをボートで回る人たちを撮りました。
※2021年4月撮影
武蔵関公園のボートは冬期間を除いて9時30分~16時30分に営業しています。月曜日はお休み。料金は、未就学児(未就学児だけでは利用不可)・75歳以上と一緒に利用する場合は無料! 小中学生・65~75歳だけなら30分100円、それ以外でも30分200円と格安です。
北側を新宿線が通っています。写真のコントラストが強過ぎ、特急「小江戸」が露出オーバーでトンでしまいました。コンデジの不調です。撮り直しできない時に限って稀に起きます。
※2021年4月撮影
富士見池の周囲をグルッと歩くと約1200mですが、この様な距離を記したものがあります。
※2021年4月撮影
一周したので東伏見駅に戻ります。石神井川の水門。桜が咲いているのは3月に撮ったカットだからです。
※2021年3月撮影
公園を出ると水門の外側に橋が架かっています。
※2021年4月撮影
4輪車の通行できない小さな踏切を渡って新宿線の北側に出ます。
※2021年4月撮影
踏切から東伏見駅側は上り勾配。左が武蔵関公園。
※2021年4月撮影
武蔵関駅方面です。
※2021年4月撮影
都営アパートがありますが「団地内 通り抜け禁止」と書かれていました。もちろん練馬区立関町風の道公園の方に迂回します。
※2021年4月撮影
東伏見駅の北口駅前ロータリーに着きました。南口を出発して、ノンビリ散歩は約1時間でした。
※2021年4月撮影
北口から東伏見駅に入ります。
次の西武柳沢駅もなかなか楽しい【駅ぶら】が待っています。
(写真・文章/住田至朗)
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。