京阪電気鉄道は2021年9月25日から、京阪線と大津線のダイヤを改正する。新型コロナの影響で、深夜時間帯の利用客は減少しており、既にダイヤ改正済みの鉄道各社にならい、運転本数を適正化しつつ最終電車を繰り上げる。

新ダイヤ発表に当たり、同社は2021年の利用客数をコロナ前の2019年と比較した。平日終日では29.1%減で、時間帯別では朝ラッシュ時間帯(7~8時台)18.6%減、昼間時間帯(10~15時台)41.7%減、夕ラッシュ時間帯(17~20時台)22.8%減、深夜時間帯(24時以降)69.9%減で、とりわけ昼間と深夜時間帯の落ち込みが大きい。

鉄道事業者は、終電から始発までの時間帯を軌道や架線といった施設関係の保守点検に充当。京阪は作業の安全確保に加え、環境改善に向け、深夜時間帯を中心に減便する。

ADVERTISEMENT

具体的には、本線、鴨東線、中之島線、交野線、宇治線の京阪線の昼間時間帯は、淀屋橋発と出町柳発の両端で、特急、準急ともに1時間当たり各6本の原則ダイヤを4本に。減便した4本に代わり、快速急行2本を新設する。快速急行では、有料座席指定の「プレミアムカー」サービスを実施する。

さらに夜間・深夜時間帯は、運転間隔を拡大する形で減便。平日の最終電車は、各線とも最大20分運転時刻を繰り上げる。

一方、京津線と石山坂本線の大津線は、一部列車の運転区間を見直す。石山坂本線は学校が休みの春季、夏季、冬季の平日に、「学休期ダイヤ」を今冬から採用。通常ダイヤから、通学時間帯の7~9時台の本数を減らして運転する。京津線に大きな変更はない。

文:上里夏生
(資料:京阪電気鉄道)