JR東海エリア年末年始利用者数 新幹線 在来線特急ともコロナ前のほぼ7〜8割へ
JR東海エリアの年末年始 2021年12月28日~2022年1月5日(9日間)の新幹線・在来線 利用者数は、コロナ前の2018年・2019年度のほぼ7〜8割まで戻った。
利用者数(期間計)は、新幹線が284万4000人、在来線 特急列車が 13万4000人で、新幹線・在来線 合計 297万8000人だった。
また、利用者数が多かった日は、下り新幹線が12月29日、在来線が12月30日、上りは新幹線・在来線ともに1月3日だった。
区間別のおもな利用者数は下記の通り。
◆新幹線のぞみ 小田原〜静岡 輸送量209万3000人 前年比263% 2019年度比81% 2018年度比84%
◆新幹線ひかり 小田原〜静岡 輸送量39万7000人 前年比264% 2019年度比67% 2018年度比70%
◆新幹線こだま 新横浜〜小田原 輸送量35万4000人 前年比222% 2019年度比71% 2018年度比73%
◆中央線しなの 名古屋~多治見 輸送量4万9000人 前年比223% 2019年度比74% 2018年度比75%
◆東海道線しらさぎ 名古屋〜大垣 輸送量2万1000人 前年比202% 2019年度比75% 2018年度比71%
◆高山線ひだ 美濃太田~下呂 輸送量3万4000人 前年比273% 2019年度比64% 2018年度比68%
◆飯田線伊那路 豊川~本長篠 輸送量1000人 前年比251% 2019年度比87% 2018年度比81%