ありゃ 京成臼井駅南口方面に行っていない【駅ぶら05】京成電鉄 本線154
※2022年6月撮影
トップ画像は、臼井城址公園から北側に見えた印旛沼。
では京成臼井駅に戻ります。でも公園の出口がちょっと分かり難い。
※2022年6月撮影
この長い階段を降りて行く様です。
※2022年6月撮影
緑は気持ち良いのですが些か歩き難い。(笑)
※2022年6月撮影
奥に空堀が広がっています。
※2022年6月撮影
しかし、高度差けっこうあります。
※2022年6月撮影
臼井城址公園東口は県道64号線「千葉臼井印西線」に出ます。300mで国道296号線成田街道に当たり、そのまま400mほどで京成線北東の公道踏切。駅まで600mです。引き上げ線終端部が見える辺りまで来ました。1978年(昭和53年)まで京成臼井駅はこの辺りにあったのですね。
※2022年6月撮影
駅に近い公道踏切から駅を見ています。
※2022年6月撮影
こちらが成田街道の踏切側。400mくらいあるので見えませんね。
※2022年6月撮影
残念ながら望遠レンズで撮影していませんでした。上の写真を無理矢理トリミング。ボケボケですが辛うじて引き上げ線終端部と踏切が見えます。
※2022年6月撮影
ようやく京成臼井駅です。
※2022年6月撮影
駅北側に戻ってきました。
※2022年6月撮影
コラムを書いていて、京成臼井駅南口方面に行っていないコトに気付きました。ありゃりゃ・・・。
ユーカリが丘駅で5~6km歩いて、続けて京成臼井駅でも5kmくらい歩きました。暑さもあって流石に少々バテ気味です。(笑)
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。