「愛」は 修繕中【駅ぶら05】京成千葉線212
※2022年8月撮影
トップ画像は、京成千葉線みどり台駅下りホーム。乗って来た電車が出発しました。ホームは工事中。見事に曇天です。(笑)
来し方、京成津田沼駅方面。
※2022年8月撮影
下りホーム駅名標。
※2022年8月撮影
この駅は、1923年(大正12年)に開業した時は、浜海岸駅でした。国道357号線が海岸線だった時代、主に海水浴などの海浜レジャーの駅だったのです。1942年(昭和17年)東京帝国大学の第二工学部(1951年閉学、跡地は千葉大学西千葉キャンパス)が駅の東に開設され帝大工学部前駅に改称。1951年(昭和26年)黒砂駅に改称。1971年(昭和46年)みどり台駅に改称。駅所在地は、千葉市稲毛区緑町一丁目。
駅舎と改札口は、下りホーム千葉中央駅側にあります。
※2022年8月撮影
上りホームには構内踏切で渡ります。改札口を出ます。
※2022年8月撮影
きっぷ運賃表。下り方面は隣の西登戸から京成千葉線終点の千葉中央まで140円区間です。駅間が短いのですね。
※2022年8月撮影
駅は、学園通りに面しています。
※2022年8月撮影
公道踏切を渡って西側に行きます。構内踏切とみどり台駅ホーム。
※2022年8月撮影
京成千葉線の西側に千葉市立緑町小学校があります。そちら側からみどり台駅。
※2022年8月撮影
駅の西側100mほどのロータリーにアメリカ合衆国のアーティスト、ロバート・インディアナ制作の彫刻作品「LOVE」が設置されています。
ありゃ、ない?
※2022年8月撮影
何と「修繕中」の看板が置かれていました。文字通り修繕中。
※2022年8月撮影
みどり台駅の東側、緑町には、(株)ZOZOの拠点があります。この現代彫刻作品は、現代美術コレクターとして知られるZOZO創業者の前澤友作氏が寄贈したものです。
以前仕事場があった新宿アイランドタワーの前にも「LOVE」があったのでそちらの写真を探してみます。
(写真・文/住田至朗)
※駅構内などは京成電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。
※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。