※2022年8月撮影

トップ画像は、JR四国予讃線北宇和島駅。駅前には剰り広くはありませんが空間があります。

この駅の北側で東から予土線が合流してきます。北宇和島駅、所属は予讃線ですが、予土線も乗り入れています。というか予土線は、起点が若井駅、終点がこの北宇和島駅です。予土線の歴史は、予土線の項であらためて書きます。

ADVERTISEMENT

予讃線(予土線)は南北にはしっていて駅舎は線路の東側にあります。

※2022年8月撮影

駅舎の南側は駐輪場に使われています。

※2022年8月撮影

駅出入口。

※2022年8月撮影

建物財産標がありました。記載は「鉄 本屋1号 昭和16年7月」伊予吉田駅と同時期です。

※2022年8月撮影

駅舎に入ります。待合室、木造駅舎ですが南口は残されています。

※2022年8月撮影

レザー張りのベンチが置いてありました。

※2022年8月撮影

使われていない窓口の下にもサイズが半分の同じベンチ。

※2022年8月撮影

駅舎から出ると島式ホームが見えます。ホームが広くないので駅名標のカットはこれになります。

※2022年8月撮影

北宇和島駅は、1941年(昭和16年)現在の予土線から卯之町駅に予讃線が分岐開通した際に開業。1987年(昭和62年)国鉄分割民営化でJR四国の駅になっています。

構内跨線橋で島式ホームに渡ります。駅舎と松山方面。この先で右(東)に予土線(高知方面)が分岐しています。

※2022年8月撮影

宇和島方面。宇和島駅までは1.5km程です。

※2022年8月撮影

望遠レンズで宇和島駅方面を見ましたが、駅は見えません。右カーブの先が宇和島駅です。

※2022年8月撮影

ホームに下りて駅舎。

※2022年8月撮影

駅舎のホーム側、小さなラッチがあります。

※2022年8月撮影

駅名標と駅舎、構内跨線橋。コンクリートの電柱があるので身体を押し付けて撮影しています。周囲は山々です。

※2022年8月撮影

以上で予讃線の木造駅舎はお仕舞いです。33駅の19本の構内跨線橋を登り降りしました。次回は予土線です。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などはJR四国さんの許可をいただいて撮影しています。

※駅などについては『JR全線全駅』(弘済出版社/1997)、『週刊朝日百科 JR全駅・全車両基地01-60』(朝日新聞出版/2012-2013)、『山陽・四国920駅』宮脇俊三・原田勝正編(小学館/1993)、『停車場変遷大事典 国鉄 JR編1-2』(JTBパブリッシング/1998)他を参照しています。

※タイトルは『木造駅舎』ですが、厳密に「構造として木造建築」の駅舎ではなく、筆者が気に入った駅舎を恣意的に選んでいます。明らかに木造建築と異なる場合でも、煩雑を避けるためタイトルは【木造駅舎コレクション】で進行します。悪しからずご了承ください。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいています。