※2023年5月撮影

トップ画像は、深大寺北門の北側「神代植物公園 深大寺口」を見てます。昔は散歩のついでに「植物園」にも入ってました。入るとすぐに「かつての武蔵野の森」をそのまま保存している一画があって、その森の傍でボンヤリするのが好きだったのです。

現在入園料は、500円、アタシは老人なので250円ですが、よく来ていた頃(45~30年前)は、100円くらいだった様な気がします。(笑)

ADVERTISEMENT

深大寺山門の脇、「切支丹灯籠」という木札に気付きました。詳細は分かりません。この地にも隠れ切支丹が存在したのでしょうか・・・。

※2023年5月撮影

月曜日ですが営業している深大寺蕎麦屋さんもあります。

※2023年5月撮影

こちらも大きな蕎麦屋さんです。

筆者には長く通っている店があったのですが、蕎麦をうっていたお爺さんが引退。代替わりして、京風になったと聞いて行くのを迷っています。深大寺蕎麦は、素朴さを味わうので・・・。

※2023年5月撮影

不動堂に来ました。

※2023年5月撮影

1884年(明治17年)に再建された堂宇、 ご本尊は「不動明王」と「二童子像」。深大寺のサイトに案内があります。

※2023年5月撮影

参道に「光昇地蔵尊」。ちゃんとご挨拶しました。

※2023年5月撮影

不動堂の外にも意匠の美しい「瓦積み式土塀」があります。暫く見とれてしまいました。

※2023年5月撮影

お不動様の隣に「東京都の名湧水57選」に数えられる「不動の滝」があります。

※2023年5月撮影

何とも清冽な滝です。ここでも暫く水音に聞き惚れていました。

※2023年5月撮影

もう少し近辺を散歩してみましょう。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)