※2023年11月撮影

トップ画像は「府中競馬正門前駅」正面の「東京競馬場」正門に続く空中歩道の出入口を西側から。

これが空中歩道と大きな「東京競馬場」正門。黄色い矢印の場所に「府中市」による「普門寺坂」の案内があります。

※2023年11月撮影

これが「普門寺坂」の案内。

※2023年11月撮影

内容は以下です。

「普門寺坂(ふもんじざか)

この坂名は、坂の西側にある真言宗普門寺の寺名に由来します。別名を「薬師の坂」「古墳の坂」といいます。これは普門寺にまつられている薬師如来からついた名のようです。この薬師様は「目の薬師様」として有名で、毎年9月12日の供養の縁日には大勢の人が「お目玉」をうけにやってきます。「古墳(ふるはか)」の名は、寺の北側にあった古い墓にちなんだものといわれます。ここには昔、西蓮寺という寺があったそうです。坂の西側地域は国庁跡の有力地です。

昭和60年3月 府中市」

坂を下ってゆくと、右側に赤い鳥居がありました。

※2023年11月撮影

マップには「東伏見稲荷大明神」となっていました。

※2023年11月撮影

「西武線」「東伏見駅」から歩いて行く「東伏見稲荷神社」との関係や詳細はわかりません。小さなお社の神様にご挨拶しました。

「普門寺坂」の下、「競馬場通り」の横断歩道と「東京競馬場」です。

※2023年11月撮影

頭上に「府中競馬正門前駅」からの空中歩道、大きな「東京競馬場/府中競馬正門」です。

※2023年11月撮影

競馬が開催されていないので閉門されています。

実は「東京競馬場」にはとっておきの穴場があるのです。東門に向かいます。

※2023年11月撮影

東門前の広場が見えて来ました。

※2023年11月撮影

次回は「東京競馬場」とっておきの穴場です。お楽しみに!

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)