※2024年4月撮影

トップ画像は「高井戸駅」ホーム1番線から神田川沿いの桜並木を見ています。これから花見に行きます。(笑)

井の頭公園の桜の時期、週末(4月7日)に急行吉祥寺行に乗っていたら「高井戸駅」の手前で車掌さんから「左手車窓、神田川沿いの桜も満開です」と車内アナウンスがありました。急行吉祥寺行は「井の頭公園駅」に臨時停車しました。その時の花見の様子も「井の頭公園駅」の【駅ぶら】でご覧いただきます。

環状八号線の西側から神田川と桜並木。

※2024年4月撮影

環八を東側に渡って「高井戸駅」。

※2024年4月撮影

環八の歩道(佃橋)から神田川と桜。奥は東になります。

※2024年4月撮影

神田川の右岸を歩いています。北に「井の頭線」とその向こうの「杉並清掃工場」。

※2024年4月撮影

桜の間からランドマーク、清掃工場の白い煙突。

※2024年4月撮影

高井戸橋の方に東に歩いています。

※2024年4月撮影

環八の方をふり返って見ます。撮影は、4月10日、満開を過ぎています。でもどうにか桜が散ってしまう前に撮影できました。

※2024年4月撮影

高井戸橋の上から環八(西)側。

※2024年4月撮影

こちらは東側。神田川は右にカーブします。

※2024年4月撮影

次回も花見は続きます。

(写真・文/住田至朗)

※駅構内などは京王電鉄さんの許可をいただいて撮影しています。

※鉄道撮影は鉄道会社と利用者・関係者等のご厚意で撮らせていただいているものです。ありがとうございます。

※参照資料

・『京王ハンドブック2022』(京王電鉄株式会社広報部/2022)

・京王グループホームページ「京王電鉄50年史」他

下記の2冊は主に古い写真など「時代の空気感」を参考にいたしました

・『京王電鉄昭和~平成の記録』(辻良樹/アルファベータブックス/2023)

・『京王線 井の頭線 街と駅の1世紀』(矢嶋秀一/アルファベータブックス/2016)