いよいよ始まった「さがみ湖イルミリオン」その前にゆるーいジェットコースターと熱々ごはん【動画】さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト
きょうの夕方、行っちゃう? きのうから始まった「さがみ湖イルミリオン」に―――。
中央線 相模湖駅からバスで10分。相模湖の西側にある丘の上の遊園地、さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト。
ここにも鉄道事業法で運営されている乗り物があるって知ってた?
特殊索道のひとつ、リフト。さがみ湖イルミリオンでは、夜になると、このリフトの下が一面、虹色に染まる。
この丘に関東最大級600万球の電飾が灯る前に、「ゆるーいローラーコースターに乗ってみよ」ってことで、ことしの夏にオープンした新エリア「パディントンタウン」へ。
めざすのは「とつげき!パディントン探検隊」という名のローラーコースター。
これ、高低差はほとんどない、ゆるーいジェットコースター。でも、これが意外とスリリング。
そのゆるーいローラーコースターを2周トライした動画がこれ
さがみ湖リゾートプレジャーフォレスト「パディントンタウン」のジェットコースター「とつげき!パディントン探検隊」 pic.twitter.com/F5IZiijWwi
— 鉄道チャンネルニュース班 (@tetsudo546) November 4, 2018
まず、ガコンと大きな衝撃のあとにカチカチカチカチ……と上昇。
そのあと左へ右へと車体を揺らし、左へカーブ。そして降下。うわ~意外と怖いーーーーっ。
夜になると、このローラーコースターの下も一面、イルミで染まるっていうから、また夜に乗ろうっと。
“イルミごはん”もいろいろ、カラフルなクラフトビールを
さがみ湖イルミリオンは、仕事帰りにクルマで行ってもいいし、電車やバスでも行きたい。
電車とバスで行けば、イルミとお酒も楽しめる。
その中心的な広場には、高さ15mの巨大イルミネーションツリーが新登場。その脇にある屋台でクラフトビールもいろいろ試せる。
キャンドル色のツリーに、リボン状に巻いたフルカラーLEDが、七色に変化。
そのようすをぼーっとながめながら、チリチーズ&ハラペーニョポテトとクラフトビール。最っ高ーー。
女の子はみんな「ホットチョコレートをください」と行列。「マシュマロが浮くホットチョコレートってあまりないんだよね」と。
レストランであったかごはん、イルミみながら
「ちょっとあっためよっか」ってときは、ワイルドダイニングへ。
イルミで染まる斜面が、大きな窓のむこうに映るレストランで、チキンレッグプレートやローストビーフラーメンを。
このローストビーフラーメンも、意外とありそうでなかった味。ラーメンにはチャーシューという常識をひっくり返したひと品。
リフトで丘に上がれば、あの絶叫マシン「大空天国」がイルミに染まってぐるんぐるん。
巨大観覧車に乗れば、さがみ湖イルミリオン全景をながめられるし、その先には東京の夜景もみえてくる。
―――いよいよ始まった、さがみ湖イルミリオン。その多彩なキラキラは、このあと写真といっしょに。