Czecho No Republic が都営地下鉄カラーに染まる舞台で大暴れ「新宿も盛り上がっていこうぜっ」【TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES】
都営三田線50周年と都営新宿線40周年をみんなで祝うサーキットフェス「TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES」。
そのDAY1(12月3日)は神保町で片平里菜、新宿三丁目で Czecho No Republic、DAY2(12月12日)は市ヶ谷で石野卓球、水道橋でCKB CLASSIX(クレイジーケンバンド)が登場ってわけで、前回記事ではDAY1 片平里菜 のもようを届けた。
<前回記事>
Czecho No Republic に片平里菜、熱狂ライブで「都営地下鉄めちゃめちゃありがたい」【TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES】
「三田線にあわせて、青い衣装を着てきましたけど、こんどはもっとわかりやすい青で。みなさん、新宿三丁目へむけて、がんばってください。ありがとうございました」という彼女のことばに背中を押されて、都営地下鉄一日乗車券「都営まるごときっぷ」を手に、神保町駅から新宿線で新宿三丁目へ。
次は Czecho No Republic だ!
「都営線のカラーを取り入れようかなーと」
超満員のハコ、三田線と新宿線をイメージさせる青と緑のライティングのなか、Czecho No Republic の砂川一黄(Gt)、タカハシマイ(Cho/Syn/Per)、武井優心(Vo/Ba)、山崎正太郎(Dr)が登場。
「お祭り騒ぎしようぜ!」「ハッピーな夜をもっともっと盛り上げたいと思います!」とあおると、オーディエンスは1曲めからヒートアップ。
「都営地下鉄に乗ってやってきたっていう人!」とオーディエンスに聞くと、みんなが手をあげて「おおーっ!」と。
「なにその渋い緑の衣装は?」と聞く武井に、砂川は「あのー都営線のカラーを取り入れようかなーと。緑と青!」と言い放つと、会場は大爆笑。そして拍手。
新曲「everything」も含めて11曲も熱唱!
「新宿も盛り上がっていこうぜえーっ」「みんなで音楽しませんか!」ってなコールアンドレスポンスでオーディエンスが「いえーい」とついていく。
都営新宿線の緑、三田線の青、浅草線の赤を想わせるライティングにつつまれながら、彼らは「好奇心」「Amazing Parede」「Festival」「ザナドゥ」「Electric Girl」「everything」「Baby Baby Baby Baby」「MUSIC」「No Way」「Firework」「ダイナソー」と11曲を熱唱。
ファンのなかには涙をぬぐいながら手を高く上げて熱唱にこたえる女子もいた。
それにしても、東京都交通局(都営交通)がこんなムーブメントをしかけていたとは……。あらためて、開業50周年おめでとう都営三田線、開業40周年おめでとう都営新宿線。
いっけん地味~にみえてた都営地下鉄、いろいろ動き出してるんだなって、実感した TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES の一夜に、乾杯。
このTOEI SUBWAY ANNIVERSARY FESのもようを都営交通ラジオでチェックできる!
また、この TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES で伝えていたアーティストのメッセージを、都営地下鉄・都営バスのフリーWi-Fi から聞ける特別ラジオ番組「都営交通ラジオ」で、12月17日~12月25日に配信。
視聴方法は、まずスマートフォン ・タブレット端末の Wi-Fi 設定画面からSSID「Toei_Subway_Free_Wi-Fi」か「Toei_Bus_Free_WiFi」に接続。
「都営交通ラジオ」HPにアクセスすると視聴できる。この熱々の TOEI SUBWAY ANNIVERSARY FES に浸りたいという人は、いますぐチェーーック!
Czecho No Republic♡めっちゃ楽しかったー!! #都営新宿線ありがとう #都営三田線ありがとう #スカロケ (@ Live house Zirco Tokyo in 新宿区) https://t.co/7ySDKsie3H pic.twitter.com/5ehQ8PegFt
— あゆ (@raspberryblue27) December 3, 2018
toei subway anniversary fes Day 1 両組とも最前列で見られて、最高でした。 #都営三田線ありがとう
— オレンジ (@X5LbNQZw55ILZxr) December 3, 2018