千葉ジェッツ本拠地がモンストときゃりーぱみゅぱみゅにジャックされた!
なんだなんだ!? 地味~な北習志野駅前に赤い集団がぞろぞろ。渋滞もできてる!
新京成電鉄線と東葉高速鉄道線の交差点、北習志野駅。この駅が赤い集団にジャックされるときがある。
赤い集団とは、プロバスケットボール新リーグ「B.LEAGUE(Bリーグ)」東地区、千葉ジェッツのサポーター。
3月3・4日、Bリーグ第21節 千葉ジェッツ vs サンロッカーズ渋谷 が船橋アリーナ(千葉県船橋市習志野台)で行われ、赤い千葉ジェッツと、黄色いサンロッカーズ渋谷のサポーターが北習志野・船橋日大前駅に現れたというわけ。
オラゴンやにゃにゃころびも駆けつけた!
この日、ちょっと違う“演出”に、サポーターたちは驚いた。オープニングフライトやハーフタイムには、ジャンボくん、DJリスケ、スタージェッツ、Katsunari、オラゴン、富樫ーズに加え、XFLAGダンサーズやダンキングデビルズが出演して大にぎわい。
また、モンスターストライク(モンスト)やファイトリーグでおなじみのキャラクターたち、落武者ダンサーズ(!?)たちも出現し、休む間もなく大音量の音楽とダンスで本試合以上に大盛り上がり。
え、え、えーっ!? なんできゃりーぱみゅぱみゅ!?
さらに、ハーフタイムにはなんと、この習志野台の体育館に、本物のきゃりーぱみゅぱみゅが降臨!
またなぜ、千葉ジェッツ本拠地にきゃりーぱみゅぱみゅが現れた?
富樫勇樹をはじめとする千葉ジェッツ選手たちの背中には、いつもとは違う「XFLAG」の文字。
そう。この3月3・4日の試合は、千葉ジェッツとパートナーシップ契約を締結するXFLAGスタジオ(xflag.com)の初の冠試合だったんだって。
XFLAGスタジオといえば、モンスターストライクやファイトリーグを手がけるミクシィ系制作集団。
だから、XFLAGスタジオの“顔”ともいえるモンストやファイトリーグ、落武者といったキャラクターたちが次々と登場したというわけ。
きゃりーちゃんがXFLAG Entertainment Partner に
で、きゃりーぱみゅぱみゅは、この「XFLAG Entertainment Partner」に就任したんだって。
そんなわけで、千葉ジェッツとサンロッカーズ渋谷が激突するこの会場に、サプライズで降臨したと。
XFLAGらしい演出はこれで終わらない。この日は、アクロバティック・バスケットボール・チームで10年以上にわたり観衆を魅了させた「ダンキング デビルズ」が登場。エレクトリックで大胆なプレーに、サポーターたちは釘付け。
赤い千葉ジェッツに富樫勇樹選手が戻ってきたし、XFLAGが得意とするエンターテイメント性ガッツリな演出でガソリン注入!
習志野台の週末が、5千人を超えるサポーターたちで、まっ赤に燃えた。