※2019年7月撮影

トップ画像は、電鉄富山側ポイントで散水している様子です。富山地方鉄道さんによれば猛暑なので水で冷やしているとのこと。

西魚津駅に来ました。越中中村駅から2.0km。古い木造駅舎です。背後の土手はあいの風とやま鉄道(元・JR北陸本線)。越中中村駅からこの駅までの間で土手の下をくぐりました。線路は位置を入れ換えて富山地方鉄道が富山湾側になりました。

ADVERTISEMENT

※2019年7月撮影

駅舎正面。右手の大きな樹の影が良い演出になっています。駅舎の駅名表示は、かすれていますが「驛津魚西」と古風な右書きです。昭和11年(1936年)のオリジナル駅舎。屋根付き駐輪場(約50台)と駐車場(2〜3台です)完備。水洗トイレも駅舎の外、右側に大木の下にあります。

※2019年7月撮影

駅舎出入口の正面にホームへの改札口。外は構内踏切になっています。右にかつての出札窓口跡。木のベンチに手作りのクッション。もう言うコトありません。しばらくベンチに座って外の暑さを逃れます。

※2019年7月撮影

構内踏切側から改札口を見ています。左側は元の駅事務スペースで使われていません。大きな看板の魚津水族館はこの駅から約1km、徒歩15分です。夏は歩くとキツいかもしれません。

※2019年7月撮影

上りホームから構内踏切と駅舎。どこか既視感がありますね。

そうなんです、越中三郷駅と駅舎、ホームへの階段、その上屋などがよく似ているのです。待合室の位置が左右反対ですけど。越中三郷駅は1931年(昭和6年)、この西魚津駅は1936年(昭和11年)に、ともに富山電気鉄道の駅として作られました。時期的にも比較的近接していますから共通点があってもおかしくは無いですね。

※2019年7月撮影

構内踏切から電鉄富山方面。左の土手の上にあいの風とやま鉄道が通っています。西魚津駅の手前でソノ下をくぐって来ました。

※2019年7月撮影

上りホームに上がって駅名標と電鉄富山方面。右にミラージュランドの巨大な観覧車が見えています。魚津水族館がその横にあります。歩くにはちょっとありますかね〜。

※2019年7月撮影

こちらは宇奈月温泉方面になります。踏切の手前のポイントでも散水されているのが見えますか? 強い陽射しの下でキラキラと蒔かれた水が反射しています。

※2019年7月撮影

下り宇奈月温泉方面ホームの駅名標。駅名標の横には「2015年 住吉小学校4年生 27名」と書かれた絵が27枚飾られています。魚と海中の生き物、魚津水族館で描いたのかな。陽光の下で子供たちの絵を眺めて暑さを少し癒されました。

※2019年7月撮影

駅舎正面がベストですけれど、この角度も好きです。上屋のベンチが小ぶりでかわいらしい。聞こえるのは蝉の声だけ。時間が、強い陽の光にジリジリと溶け出す様で、何とも幸福なひとときを過ごしました。

※2019年7月撮影

次は、既に書いた電鉄魚津駅と新魚津駅をとばして、経田駅に移動します。また渋い木造駅舎に出会えますよ。

(写真・記事/住田至朗)