※2019年7月撮影

荻生駅から1.0kmで長屋駅。古典落語に出てきそうな駅名ですが駅所在地名です。大きな銀盤酒造の看板が目立ちます。名古屋でココストアという「お酒のあるコンビニ(昔のコンビニはアルコールを売っていなかったのです)」の親会社盛田の傘下ですね。SONYの盛田昭夫さんの実家です。

※2019年7月撮影

ADVERTISEMENT

駅舎、というか無人駅なので待合室ですね。入口に除雪用具、このエリアの冬を物語っています。ホームのカバンは電車待ちの方が置いたものです。

※2019年7月撮影

待合室。こざっぱりと掃除されています。外にカバンを置いていた方がいます。たぶん、剰りに暑いので軒下で陽避けしつつ風にあたっているのでしょう。

※2019年7月撮影

ホームで駅名標を撮っていたら上り普通電車、電鉄富山行が来ました。奥の方がこれから向かう宇奈月温泉方面です。

※2019年7月撮影

電車は電鉄富山方面に去ってゆきました。駅は1922年(大正11年)黒部鉄道の駅として開業しています。もうすぐ100年、古いです。その後富山地方鉄道の駅になりました。2017年の平均乗降人員は、29人/日。(黒部市統計書)

※2019年7月撮影

ホームの反対側には富山地方鉄道長屋変電所があります。

※2019年7月撮影

では、1.1km先にある真新しい新黒部駅に移動します。

まずは、北陸新幹線新黒部駅ホームから見下ろした富山地方鉄道の新黒部駅。請願駅として黒部市の負担で設置されました。

※2018年2月撮影

駅舎はありますが無人駅。ただし9:00〜18:00には女性のアテンダントが常駐して様々な案内をしてくれます。

※2019年7月撮影

ホームと駅名標。電鉄富山方面を見ています。新幹線の高架をくぐっています。バリアフリーのスロープが見えますが、駅舎は手前、右のガラスの向こう側です。北陸新幹線黒部宇奈月温泉駅開業に合わせて2015年(平成27年)に開業。実際にこの駅から新幹線に乗り換えたことがありますが、歩いて5分程度と便利です。

※2019年7月撮影

反対の宇奈月温泉方面。舌山駅までは300mしかありませんが線路がカーブしているので残念ながら駅は見えません。

※2019年7月撮影

新黒部駅横の駐車場には黒部渓谷鉄道のトロッコ電車が飾られています。背後は新幹線の黒部宇奈月温泉駅。雪が降っています。

※2018年2月撮影

実は宇奈月温泉駅に何度も行っているのですが、黒部渓谷鉄道には乗ったことがないんです。別に乗らない理由はないんです。立山駅でもケーブルカーに乗ったことないし。急に乗りに行きたくなってきちゃいました。う〜ん、困った。

では、300m先の舌山駅に移動します。

(写真・記事/住田至朗)