- 東北2020.10.06
【夢のコラボ】「仕事猫」ヘッドマーク列車運行など、会津鉄道「鉄道の日」関連記念イベント実施へ会津鉄道は10月14日の「鉄道の日」関連記念イベントとして、人気イラストレーター「くまみね」さんとコラボし、「仕事猫(ぴーち施設長編)」のヘッドマークを設置した…
- 東北2020.10.06
東北新幹線盛岡~新青森間、最高速度260km/h→320km/hへ 計画概要まとまる 上野~大宮間も130km/hに引き上げJR東日本は6日、東北新幹線の盛岡~新青森間の最高速度を現行の260km/hから320km/hに引き上げると発表した。所要時間は最大で5分ほど短縮される。 騒音…
- 東北2020.09.23
半額新幹線、東京~仙台間にも JR東「お先にトクだ値スペシャル(乗車券つき)」の設定区間拡大へJR東日本は23日、「えきねっと」会員限定で新幹線の運賃・料金が50%割引となる「お先にトクだ値スぺシャル(乗車券つき)」の設定区間を拡大すると発表した。 設定…
- 東北2020.09.10
JR東日本盛岡支社 釜石線全通70周年記念ラッピング車両運転 10月10日は記念号に沿線住民を招待花巻と釜石を結ぶJR釜石線(90.2km)が1950年の全線開業から70周年を迎えるのを記念して、JR東日本盛岡支社は同線全線に加え、東北線に乗り入れて花巻から…
- 東北2020.09.04
GV-E400系報道公開 秋田地区は五能線の海をイメージ JR東日本2020年9月4日(金)、秋田車両センターでGV-E400系車両の報道公開が行われました。 GV-E400系はキハ40系を置き換えるために開発された電気式気動車…
- 東北2020.08.29
山田線の無人駅 川内駅が新駅舎に、面積8m2と小型化し12月供用開始岩手県宮古市川内。 1933年(昭和8)年に開業し、2018年に無人化した駅―――山田線 川内駅。 この川内駅(かわうちえき)の旧駅舎を解体し、建築面積8平米と…
- 東北2020.08.29
山田線の無人駅 区界駅が新駅舎に、一日平均乗車人員1人_面積7m2と超小型化し2021年2月供用開始岩手県宮古市区界。 1928年(昭和3)年に開業し、2018年に無人化した駅―――山田線 区界駅。 この区界駅の旧駅舎を解体し、建築面積7平米という超小型の新駅…
- 東北2020.08.29
山田線の無人駅 茂市駅が新駅舎に、小型化し12月 供用開始岩手県宮古市茂市。 1934(昭和9)年に開業し、2018年に無人化した駅―――山田線 茂市駅。 この茂市駅の旧駅舎を解体し、小型の新駅舎をつくる。 新駅舎のコ…
- 東北2020.08.24
Zoomでフラワー長井線の旅 沿線のお酒や特産品を味わいながら車両基地やレトロな駅舎を見学長井市・南陽市・飯豊町・白鷹町の4市町と連携した観光地域づくり法人「(一社)やまがたアルカディア観光局」は9月19日(土)、山形鉄道株式会社と共同で、フラワー長…
- 東北2020.08.08
東北新幹線やまびこ136号 仙台→東京 1号車自由席に鮮魚を載せて8/26~28輸送、グランスタ東京のレストランで提供東北新幹線やまびこ136号は8月26~28日、仙台10:41発→東京12:48着の区間で、1号車 自由席に宮城県石巻市内で当日朝に水揚げされた鮮魚類(ヒラメ、ス…
- 東北2020.08.03
渋谷駅ハチ公前の東急5000系5001が秋田県大館市へ、けさ搬送開始_小坂鉄道大館駅跡地で余生いますでにこんな光景は、ない。 東京 渋谷駅ハチ公前広場に長年おいてあった東急5000系5001が秋田県大館市へむけて、8月3日早朝から搬送がはじまった。 3日…
- 東北2020.07.13
東北本線「岩手飯岡駅」の整備計画 東西自由通路・橋上駅舎新築 JR東日本盛岡支社JR東日本盛岡支社は13日、岩手飯岡駅の橋上駅舎化について発表した。 盛岡市と施行協定を締結し、東西自由通路と橋上駅舎を新設する。東西自由通路は鉄骨2階建て、有…
- 東北2020.07.08
「さんりくリアス号」お盆に盛岡―宮古―釜石で直通運転 レトロ車両とキハ110形 三陸鉄道三陸鉄道は、2020年8月10・11・13・14日に盛岡―宮古―釜石でJR山田線と三陸鉄道リアス線直通の臨時列車「さんりくリアス号」を運転する。 2019年3月…