- 東北2019.10.09
気仙沼線 BRT に新駅、赤岩港駅が2020年春開業_南気仙沼駅は専用道へ移設気仙沼と前谷地をバス高速輸送システムで結ぶ気仙沼BRT。その松岩~南気仙沼の間に2020年春、新しい駅、赤岩港駅が開業する。 赤岩港駅の所在は、宮城県気仙沼市赤…
- 東北2019.10.09
大船渡線 BRT に4つの新駅、専用道と一般道に2020年春開業気仙沼と盛を結ぶ大船渡線 BRT(バス高速輸送システム)に、2020年春、新たに4つの駅ができる。 新駅は、長部~奇跡の一本松の間にできる陸前今泉(りくぜんいま…
- 東北2019.10.08
JR東日本、接客制服リニューアル 2020年5月からJR東日本は10月8日、東京五輪の開催を機に2020年5月1日(金)より接客制服を一新すると発表しました。 新しい制服のコンセプトは”お客様に「安心…
- 東北2019.10.06
無人駅がカフェや工房に? 山田線上米内駅と信越本線帯織駅を地域活性化の拠点に、クラウドファンディングで資金調達2019年9月30日、クラウドファンディングサイトCAMPFIREにて「無人駅の活用」をテーマとするクラウドファンディングが2件スタートしました。 「イーハトー…
- 東北2019.10.03
新型保守用車「SMART-i」試験導入 新幹線線路設備モニタリング装置を搭載 JR東日本JR東日本は10月3日、新幹線線路設備モニタリングに向けた新型保守用車「SMART-i」を導入すると発表しました。 同社は線路全体の保守・機能状態を把握するため…
- 東北2019.09.15
仙台で新幹線車両基地まつり 10/26開催、東北線利府支線に臨時列車も運転仙台駅から北東へ10km。東北線利府支線に沿って広がる新幹線総合車両センター。 この巨大な新幹線車両基地で10月26日、第34回新幹線車両基地まつりを開催。 開…
- 東北2019.08.30
9/25ラグビーW杯@釜石鵜住居復興スタジアムは花巻からJR三鉄直通列車「ラグビー釜石号」で行こいよいよ始まるラグビーワールドカップ2019日本大会。 9月25日、釜石鵜住居復興スタジアムでは、フィジー 対 ウルグアイ 戦が行われる。 これにあわせて、三陸…
- 東北2019.08.22
こども向け体験学習型ツアー「フレテミーナ」秋の厳選コース登場 明日8月23日(金)13時から発売開始JR東日本とびゅうトラベルサービスは、こども向けの体験学習型ツアー「フレテミーナ」秋の厳選コースを発表しました。 カシオペアで三陸まで寝台列車の旅をして、地元の…
- 東北2019.08.22
郡山総合車両センター9/14一般公開イベント、シンカリオンE5もやってくる東北新幹線で郡山駅を通過するとき、山側の車窓に見えてくるのが郡山総合車両センター。 この郡山総合車両センターで9月14日、一般公開イベントがあるよ! 開場時間は…
- 東北2019.08.21
9/30「TOHOKU EMOTION」が2年ぶりに八戸駅~青森駅間を運行 1日限りの特別運転JR東日本盛岡支社は8月21日、運行開始5周年を迎える「TOHOKU EMOTION」を「TOHOKU EMOTION AOMORI」として、八戸駅~青森駅間1…
- 東北2019.08.08
五能線 鶴泊駅舎改築工事 9月上旬よりスタートJR秋田支社は8月8日、五能線の鶴泊駅を新しい駅舎に改築すると発表しました。 新駅舎は旧駅舎の木造のイメージを取り込み、折り鶴のモチーフを駅舎正面窓にデザイン。…
- 東北2019.07.27
今年の10月7日は何の日?「石巻線 小牛田~女川間」全線開通80周年記念日!石巻線は仙北軽便鉄道として1912年(大正元年)に小牛田~石巻間が開業、1939年(昭和14年)10月7日に石巻~女川間が開業し、全線開通となりました。 JR東…
- 東北2019.07.25
仙台空港アクセス線用に車両の捻出を検討、日中も一部列車を4両編成で運転――JR東日本仙台支社JR東日本仙台支社は7月25日、仙台空港アクセス線の利便性向上について、「仙台空港アクセス線用に車両の捻出を検討し、日中時間帯に2両編成で運転している一部の列車…