恐竜王国、日本海沿いの美景、歴史を感じる遺跡、海の幸…大人も子供も楽しめる福井県
2024年の北陸新幹線開業により、福井~東京間の所要時間は最短2時間51分と、首都圏からもぐっと近くなった福井県。 恐竜博物館や美しい海岸線、そして名物の越前ガニが有名で、他にも歴史的な名所や温泉地も魅力的です。ここでは、福井県の観光名所や見どころ、ファミリーで楽しめるおすすめスポットなどをご紹介します。
大自然を感じるスポット
日本海に面しているため海食崖が点在し、奇岩が立ち並ぶ断崖絶壁の海岸が有名な「東尋坊(とうじんぼう)」や、若狭湾国定公園にある5つの湖が連なっている景勝地「三方五湖(みかたごこ)」やそこを一望できるレインボーラインの山頂公園は多くの人を集める観光地です。
長さ約1kmの白砂と青松のコントラストな印象的で夏には海水浴客でもにぎわう「気比の松原(けひのまつばら)」は、日本3大松原として知られており、国の名勝に指定されています。
温泉、グルメ、体験
新幹線の駅が出来てアクセスがよくなった「あわら温泉(芦原温泉)」は、多くの宿泊施設があり、74本もの泉源により宿や施設によって異なる効能が楽しめ、年間80万人前後が訪れる北陸屈指の人気温泉地です。他にも「九頭竜温泉」や「東尋坊温泉」なども知られています。
福井県のグルメといえば、日本海で獲れる新鮮な海産物が有名ですが、中でも、冬の季節には「越前ガニ」を楽しむために多く人が訪れます。大根おろしと一緒に食べる「越前おろしそば」も県内各地でよく食べられています。
また、ウスターソースで味付けをしたカツで作った「ソースカツ丼」や、越前市のソウルフードでオムライスの上にトンカツが乗った「ボルガライス」などのご当地メニューも楽しめます。
福井県 の「観光・旅行」情報
-
三方五湖&日本海の絶景ポイント、江戸時代の町並みが残る日本遺産「熊川宿」、ヨーロッパへの玄関港だった敦賀など 北陸・福井の観光情報JR西日本新幹線ファミリーハピラインふくい
-
和紙作り体験が楽しめる”越前和紙の里”と 日本一複雑な屋根をもつ”紙の神様を祀る神社” 北陸のみどころをご紹介(福井県)JR西日本新幹線ハピラインふくい
-
世界三大絶勝の断崖絶壁「東尋坊」と 74もの源泉を持つ北陸屈指の温泉「あわら温泉」 福井県北部のおすすめ観光地 (福井県)新幹線ファミリーハピライン福井JR東日本JR西日本
-
福井市の 一乗谷朝倉氏遺跡 で戦国時代体験を! 当時の城下町をほぼそのまま再現、戦国大名の館の跡も! 北陸新幹線でぜひ訪れたい 福井県JR東日本JR西日本新幹線ファミリー新線・新駅開業
-
福井駅の周辺 短時間で回れるプチ観光スポット! 福井城址や名物 ソースカツ丼・海鮮などをご紹介! 北陸新幹線でますます便利に行ける 福井県JR東日本JR西日本グルメ新幹線ファミリー新線・新駅開業
-
恐竜王国といわれる福井県! 北陸新幹線開業で近くなった福井の ぜひ訪れたい恐竜スポットをご紹介!JR東日本JR西日本観光列車ファミリーえちぜん鉄道
-
日本一の高さ 巨大な敦賀駅! 北陸新幹線と在来線乗換の重要拠点に 敦賀には多くの観光・グルメスポットがJR西日本新幹線新線・新駅開業
-
福井県 芦原温泉駅から東尋坊への鉄路 国鉄三国線 をたどる絶品絶景テツさんぽ時間_北陸新幹線 金沢~敦賀 延伸開業で京福バスやえちぜん鉄道を乗り継ぐ新しい福井旅時間が実際に楽しかった♪JR西日本建設・工事新幹線ビジネス特急列車環境・SDGs新線・新駅開業