※2014年12月撮影

トップ画像は、JR九州日豊本線から鹿児島湾越しに見る桜島。強烈な電線入り。

指宿枕崎線に戻って、二月田駅を出て鹿児島湾沿いに北上しています。望遠レンズで撮ると対岸の大隅半島が大きく見えています。望遠レンズなのでレンズ内のゴミが写っています。

ADVERTISEMENT

※2014年12月撮影

もう少し進んで、広角レンズだとこんな感じです。

※2014年12月撮影

生見(ぬくみ)駅。個人的には難読駅名です。海岸に特別天然記念物マングローブの林「喜入のリュウキュウコウガイ産地」があります。駅は、1934年(昭和9年)開業。

※2014年12月撮影

8時51分鹿児島中央駅に着きました。枕崎駅から2時間41分です。9分後の日豊本線宮崎行に乗ります。

※2014年12月撮影

※オリジナル写真が縦なので加工してあります

鹿児島中央駅ホームから、銀色の電気機関車が見えました。残念ながら車種は分かりません。写真も何だかボケボケですね。

※2014年12月撮影

日豊本線竜ヶ水駅で列車交換。JR九州787系交流特急形電車。

※2014年12月撮影

日豊本線姶良駅。1988年(昭和63年)姶良町が設置費用の半分を負担して作られました。

※2014年12月撮影

姶良町は隣の駅名になっている重富村、(旧)帖佐町などが合併してできた町です。

9時43分に隼人駅に到着。

※2014年12月撮影

肥薩線で吉松駅に向かうのですが乗り換えまで時間があるので駅の外に出ました。2004年(平成16年)水戸岡鋭治さんとドーンデザイン研究所のプロデュースでリニューアルされた駅舎。竹材で覆われています。暖簾がポイント。駅名の横には島津家の家紋があります。

※2014年12月撮影

実は、昨夜スーパーで朝食用に買ったおにぎりを夜食で食べちゃったので、起きてから何も口にしていません。言うまでも無くオナカが凄くへっています。しかし、駅周囲にはコンビニも営業している飲食もありません。幸い少し歩いた所にスーパーマーケットがあったので弁当を買って来ました。駅に戻って「サブちゃん=北島三郎さん」にご挨拶。

※2014年12月撮影

※オリジナル写真が縦なので加工してあります

ホームのベンチで買って来た弁当を食べようとしたらお弁当屋さんが「見るからに豪華な」お弁当を運んで来ました。眼の前に鹿児島発の「はやとの風」が入線。運ばれたお弁当を積み込んでいます。

※2014年12月撮影

※オリジナル写真が縦なので加工してあります

筆者は空腹なら何を食べても美味しいという舌の痩せた人間ですが、スーパーマーケットで買って来た弁当がマジで厄災の様な味でした。とても珍しいことです。

「はやとの風」のお弁当は美味しのだろうなぁ、と羨ましく思っていたら、肥薩線方面に去ってゆきました。

※2014年12月撮影

この後、肥薩線に乗るのですが、また珍事が起きます。

※筆者は既にコラムなどで青春18きっぷ鉄道旅の写真を度々使用しています。重複していますが、御容赦ください。

※価格などは2014年当時のものです。

(写真・文/住田至朗)